年末年始、新幹線「のぞみ」から自由席が消える日!! | おーちゃんと家族のマネーハック・ライフハック術

おーちゃんと家族のマネーハック・ライフハック術

アラカンおーちゃんのミニマルライフとおーちゃん家族のライフハック術などを紹介するブログです。

 

虹アラカンおーちゃんですニコニコ

虹マネーハック、ライフハック、日常の気付き

 などを紹介します

虹いいねニコニコ やコメント鉛筆 もらえたら

 うれしいですルンルン

 

こんにちは!

訪問ありがとうございます。ニコニコ

さて、今回はなんと、年末年始の新幹線「のぞみ」の変貌についてです。びっくり

 

新幹線12月28日から2024年1月4日まで、東海道・山陽新幹線「のぞみ号」の自由席がなくなり、全席指定席になるそうですよ!新幹線

 

 

この期間はサラリーマンだともろに冬期休暇中の帰省のタイミングでは!?ガーン
一番混む時期ですよね!

 

これって改善?改悪?どっちでしょう・・・

この変更により、3号車分の自由席がなくなり、指定席が約1.3倍に増加します。

 

この期間は乗車率200%なんてこともあるようですが、全ての列車がそうではないので、分散すれば結果的には予約・着席がよりしやすくなるのかな!?

 

 

あとは自由席に座るために1時間以上前からホームで並んで待つなんてこともなくなりますね。

 

それでも、集中する日、時間はあると思うので、そんな時は指定席1.3倍でも足りなさそう!

 

 

この期間、混雑や予期せぬハプニングには要注意ですね。



新幹線JR東海によると、定席を予約していても乗り遅れた場合は、以下の方法で乗車できるそうです。

 

1.手持ちの指定席特急券で後続ののぞみ普通車デッキなどを立席で乗車。

2.当日中なら「ひかり」「こだま」の空いている自由席に乗車。


新幹線で「立席」というチケットはないため、手持ちの指定席特急券が有効なんですね。

 

例えば、急いでいて、指定したのぞみには乗り遅れたけど、次ののぞみには立ってでも乗りたいという場合に重宝します。

逆に、「ひかりやこだまの自由席特急券を持っているが(もしくはのぞみの指定席特急券を持っているが)、立ってでもいいから1本前ののぞみに乗りたい」といった場合も、特急券が有効な当日中なら立席乗車が可能なんですって。

ただし、指定席に座りたい場合は改めて指定席特急券を購入する必要がありますので、注意が必要ですね。

年末年始に新幹線を利用する方は、特急券の使える範囲覚えておくとよさげですね!



おーちゃんも昔、単身赴任時代に金曜日の夕方~夜に新幹線を利用する時は、立ち席でよく乗ったものです。

 

まだEXサービス(旧・EXエクスプレス)がない時代で、指定席は埋まっているし、自由席は長蛇の列だったので1時間以上後の新幹線に乗るなら立席で!ってことがちょくちょくありました。

 

乗車時間によるかもしれませんが、立席もまあまあしんどくて、カバンを椅子にしてみたり、雑誌を敷いて座ったり...。

 

今よりずっと若かったけど疲弊したのを覚えています。

 

お子さん連れならその何倍もきつそうです。

 

定番の「お子さんとお母さんはこの期間を外して帰省、お父さんだけこの時期の戦場に乗り込む」のがいいかもしれませんね笑い泣き

 

そうなってもお父さんが遅れなければ万事OKということで(笑)ニヤリ

お父さんがんばれーっ!爆  笑



このシーズン雪による影響もありますし、年末年始に新幹線で帰省・旅行される際は、時間厳守と運行情報などに注意して楽しんでくださいねグッ


では バイバイ

 

オススメ!

 

座れるキャリーバッグ!

 

→二つ折りのスーツケース 便利に出かける 安全な二重ダイヤル錠 こそげ落とす防止と耐摩耗性 キャリーケース キャリーバッグ 超軽量 出張用 かわいい 旅行バック

 

 

 

→【グッドデザイン賞2021受賞】座れるスーツケース 62L President ラクラクキャリー キューブ型 ストッパー付きWキャスター