評判の健康茶・口コミと入手方法 温泉水99

評判の健康茶・口コミと入手方法 温泉水99

おいしいお茶は、おいしいお水、温泉水99でいれました。

Amebaでブログを始めよう!


アロエは別名「医者いらず」と言われるほど、たくさんの効能がある植


物です。


我が家の庭には、キダチアロエの大きな株があります。冬でも枯れず


育ています。


アロエの苦み成分は「アロイン」と言われていて、腸の緩下作用や、


血圧降下作用などがあります。


その他にもたくさんの薬効成分があり、健胃、血糖値の正常化、免疫


力の向上などが期待されているそうです。


そこで早速お茶づくりしてみました。



評判の健康茶・口コミと入手方法-アロエ
とげとげを取ってこれをスライスします。



評判の健康茶・口コミと入手方法
ゴーヤの隣で天日干ししました。


二日ほど天日で干すと、1キロほどのアロエは


100グラム以下になります。90%以上は水分なんですね。


乾燥したものをそのまま煎じて頂くのも、甘い香りで癖がなく


何杯でも行けるほど、飲み口はあっさりしています。


私は、少しだけ炒って、香ばしさを加えて


飲んでいます。ほんとに癖がなくて


おいしいですよ。おすすめです。


さらにおいしくお茶をいただくには


おいしい水が欠かせませんよね、


次回はプーアール茶 に挑戦です。


ゴーヤが沢山収穫できたのでお茶づくりに挑戦しました。
評判の健康茶・口コミと入手方法-実りのゴーヤ


輪切りにして、乾燥させます

評判の健康茶・口コミと入手方法


乾燥したゴーヤを焙煎しました。

評判の健康茶・口コミと入手方法-炒った後の乾燥ゴーヤ


出来上がりです。


煎じて飲むと、ちょっぴり苦味、香ばしさもあって、お口さっぱり、


からだに良さそうないい感じのお茶が出来ました。


さらにおいしくお茶をいただくには


おいしい水が欠かせませんよね、


鹿児島産のおいしいお水を紹介します。


とってもまろやかです。


温泉水99(キューキュー)というお水です。


よく知りたい方は宣伝ページをご覧ください。→温泉水99