こんにちは、おちゃです☕
1歳&小1の子どもを育てる
家計も将来もゆるっと整えたい
アラフォーワーママです。
もうすぐ育休から仕事復帰…

2025年6月に受け取った配当金
2025年6月に受け取った配当金の合計は…
約128,000円
でした!
この時期は配当月の企業が多いので、
1年の中でも金額が大きめです。
ちなみに…
2024年12月:約103,000円
2024年6月:約83,000円
入金と増配で
着実に積み上がってきています

今年の新NISAの入金状況
今年はまだ 90万円分くらいしか買っていません。
転職活動で頭いっぱいで
ずーっと資産運用は放置でした

転職活動は継続するものの
ひとまず、しばらくは仕事復帰優先。
少し気持ちの余裕があるので
9月の権利確定前に、
個別株を買い足そうかな〜と検討中です。
目標は、60歳で「年120万円」の配当収入
配当金の最終目標は、
60歳のときに
年間120万円(=月10万円)
の配当を得ること。
60歳以降、
「仕事をゆるめても生活を楽しめる土台をつくる」ための配当戦略です

私は、60歳以降も
完全に仕事を辞めるというよりは
• ペースをゆるめながら
• 外とゆるくつながりながら
• 細々とでも続けていく
そんな働き方をしたいと思っています。
強制的に「外に出る予定」がないと、
心がグラつきやすいタイプなので
(笑)

ゆるく働いて生活費を稼ぎつつ
月に10万円の配当で
旅行と孫への課金
そんな贅沢を、
無理なく楽しめたら最高だなって思います



未来の楽しみを、少しずつ積み上げる
今は育休中で収入も限られているし
子どもが2人になり
ますます個人資産にお金をまわすのは
難しくなってきました

今後、入金力は落ちていきそうですが、
「今できること」を少しずつ積み重ねて
未来の楽しみにつなげていきたい。
配当はすぐに増えるものではないけれど
コツコツ入金&再投資を続けることで
ちゃんと未来は変わる…はず

マイペースにがんばります

配当の記録や投資の試行錯誤、
ブログに記録するので
よかったらまた遊びに来てくださいね〜!
それでは
今日もありがとうございました
