こんにちは!

おちゃですコーヒー



配当金入金シーズンが

きましたねひらめき



今日は

NTTから配当金がありました。

31137円!


本当にありがたい飛び出すハート




我が家は

お小遣い一万円、



足りない分は

残業代補填というルール。

(夫婦して残業ほとんどしないから少ないので、家計に入れてない)



育休中で残業代ゼロなため

配当金で補っており



6月にもらった配当金(約8万円)は

ほぼスッカラカン!!





というわけで12月の配当、

他の銘柄からの入金も楽しみです目がハート












息子が幼稚園に行っている間

子育て支援センターに

娘を連れて行く日々ハイハイ




まだ10ヶ月、

外には連れ出さず

家にいようと思えばいられる月齢ですが



昼間動いた方が

夜寝てくれるしふとん1


幼稚園から息子が帰ると

習い事の付き添いなど

息子にかける時間の方が長いので


娘との2人時間をゆっくりとれると



「今日も娘のためのこと、

ひとつしてあげられた」



と、私の気持ちが楽なのです看板持ち




そんなわけで

なかば自分のために

娘と遊んでるし


息子のときも

こんな感じで過ごしてたので


自分としてはふつうのことと

思ってますにっこり





だけど、この間

いつも行く子育て支援センターの

保育士さんに


「ママ、上の子が幼稚園の間

もう少しゆっくりしようと

思ったらできるのに

毎日遊ばせて、えらいね!」


と言われてびっくり




そうか!

わたしのしてることは

えらいことだったんだ!


と、自己肯定感が上がった瞬間でしたニコニコ





自分の中ではふつうのことでも


人から言われると

一気にえらいことに感じられるなんて。


人からの言葉で

自分の行動が

価値づけられることってありますよね。

(それが良い時も、そうじゃない時もありますが)


自己肯定感って

人との関わりの中で

育まれるものなんだなぁ

と、思ったのでした。









息子と娘にお揃いで買ったダウン飛び出すハート

洗濯機で洗えるから、ありがたい!


イベントバナー