こんにちは!
おちゃです

先日、一足早く
年長息子の七五三をしてきました。
場所は
娘のお宮参りに続いて
結婚式を挙げた神社で

当日は、
ご祈祷
神社での写真撮影
食事
という流れ。
息子からしてみると
何にどれくらい時間がかかるか
見通しをもつのは難しく
特に写真撮影では
「まだ撮るの〜?」と、連呼

それでも
カメラマンさんの協力もあり
なんとか最後まで
相当がんばったようで
その後の食事は、食欲爆発!!
写真撮影では
旦那さんが七五三のときにしてたポーズと
同じポーズをして写真を撮ったり
食事では
旦那さんが七五三のときの
思い出話を義母から聞いたり
(着付けの時、走り回って大変だったらしい
)

30数年の時を超えて
息子の七五三に
旦那さんの七五三の様子、エピソードが
垣間見えたことが
なんだか感慨深くて。
健康に成長できることは
当たり前ではないと思うので
息子のすこやかな成長を願いつつ
「旦那さんが元気に大人になってよかった」
と何目線かわからない気持ちに
なっていました

いつか息子に子どもが産まれて
七五三を迎えたときに
今回の息子の七五三の
思い出話をしながらお祝いできたら
どんなにステキだろう

息子が家庭をもつかは
わからないけど
ひそかに夢見ていたいと思います


七五三にかかった費用
かかった費用は
合計11.7万円!
内訳はこんな感じ
- 写真撮影(出張カメラマン) 3.5万円
- 初穂料 1.2万円
- 食事(大人4人+お子様ランチ、個室料) 3.4万円
- 着物レンタル 1.2万円
- 内祝い 1万円
- レジャー 0.4万円
- 朝ごはん 0.2万円
- その他(移動費等) 0.8万円
合計 11.7万円
七五三用に8万円
積み立てていましたが
予算オーバー

今回は
出張カメラマンさんをお願いしたのが
予算オーバーの理由のひとつ。
納得いく写真が撮りたかったので
結婚式でお世話になった方にお願いしました。
あたたかみがあって
自然な表情を撮るのが上手な方なので
安心してお任せできたし
息子も「大好き
」と懐いており

奮発して、よかったです。
予算オーバーした分は
両家からお祝いを
合計8万円頂けたので
(予想外に多くてびっくり
)

そこから補填しました。
お祝いの残りは
息子の教育費貯金にまわします

息子の着物は
簡単に着付けられるものを
楽天でレンタルしました

ひもとサスペンダーで
しっかり着付けできて
一緒にお祝いした義母からも好評でした
