こんにちは。
おちゃです。
今日のおやつ。
まだまだ残暑が厳しくて
幼稚園の帰り道に
息子とアイス。
息子とお茶する時間
大好きです
暑い暑いと言いつつ
9月に入って
朝晩の空気が
少しひんやりしたような。
でもあと1ヶ月くらいは
暑さが続くみたいなので
気のせいかな?
個人資産の運用方針を
今年、配当株投資に切り替えてから
日本の個別株を
せっせと購入してます。
8月の歴史的暴落に続いて
昨日、おとといと2日連続で
日経平均株価が下がってますね。
ついでに今日も…
私の個人資産も
もれなく影響受けてて
ピーク時は
1100万円を超えてたところが
(株式のみの資産額)
8月の暴落時は
200万円減りました。
日本株比率高いから
影響大きい。
そこから
徐々に回復したものの…
昨日、おとといでまた下落。
ギリギリ1000万台を
キープしてる状況です
ただ、この状況
このブログ書くにあたって
久しぶりに資産額の推移を確認して
「こんなに落ちてたんだ!」
と、初めて気付きました!
配当株投資だと
資産総額より配当収入の方が
気になって。
配当収入は
株数が物を言うので
株価が下がると
「資産額が減った…」
と思うより
「よっしゃ、買い時だ!」
という思考になって
良いのか悪いのか
株価に左右されず
割とお気楽に過ごしております
資産額が増えた減ったに対して
気持ちのアップダウンが少ないところが
配当株投資の好きなところ。
今月権利確定日の
企業がたくさんありますね!
ほしいと思ってる銘柄が
下がってるので
この機会に買いたいな〜。
株価が下がったときも
配当出してくれる企業選びが重要。
この本を参考にしてます。