娘の成長2歳10ヶ月 他人と比べない子育ての秘訣 | 「自然体で自分らしい」心も体も楽になる家族の食と暮らしのヒントをお届け

「自然体で自分らしい」心も体も楽になる家族の食と暮らしのヒントをお届け

「キッチンから未来を変える」
自然派ずぼら料理教室/ホリスティックライフコーチマーシャン祥子です。
自然体で自分らしい 心も体も楽になる家族のライフスタイルを提案します
食も暮らしも「みんな違ってみんないい」新しい時代の生き方を見つけよう!

 

私が寝込んでいた頃に娘2歳10ヶ月突入。

体調が悪いせいで何もできていないという自負があるせいか、娘がすごく停滞しているように思えてものすごく心配してしまった日々。
 
旅行に行ったりしてリハビリはおやすみ!と腹をくくるとそれでも成長している娘に気づけるのに、やりたくてもできない状態だとこうも見方は変わってくるのね。自分でも正直びっくり。
 
 
健やかに前向きに障害児を育てるには、自分はここまでできるという親としてのラインをクリアしておくことも大事なんだなと思わされた出来事。
 
心配事のひとつは。
今まで知的な遅れはないと思ってたけど、言語の遅れと経験不足による知的な遅れが見えてきているということ。
 
{C45CD954-2897-4F39-BF94-6F070BE1D628:01}

 
 
もうすぐ3歳だから、普通に3歳と考えるとその姿はおしゃべりも達者で理論的になってきて、難しい質問や指示も理解できる感じ。でも、娘は理解はできても説明できなかったり、体験が少ないまたは身体的制限によって理解できないことが多い。
 
ベッドで寝込みながら「普通の3歳」と比較してしまって、負のスパイラルに入り込んでしまった私。ほんとうに体調ってものすごく思考に影響するね。
 
今となっては。
普通の3歳と比較すること自体無意味だし、遅れているから娘がどうなるわけでもないと思えるんだけどね。
娘はとびきり幸せそうだし、娘の視点で世界をみて、感じて、色んなこと吸収して、着実に成長してる。
まぁ、いっか?みたいな?
心配しても何も変わんないし?
 
適当な感じに落ち着いてしまう私(笑)
 
{02F1E149-FAB8-4B97-AD00-FA8028EEEC3A:01}

 
 
言葉は日本語に関しては2、3単語くっつけてどんどん増えているし、発音をただして行こうかなという感じ。デイケアで英語ではあまり喋らないらしいんだけど、理解はしてるので時間の問題だと信じて。フランス語は単語だけど結構出てきてる。
言語療法士も、我が家の3カ国語環境をどうしていいかわからないみたいだけど。我が家は言語力に大きな価値を置いていて、マルチリンガルが脳の発達に大きな影響を与えるという研究結果などを信じている。
遅れてもいいから、暮らしの中で言語の刺激を受け続けて欲しいな。
 
さて身体面。家に借りたウォーカーが来ていて、ちょっと練習するも、怖いみたいで手をつないで歩く方が多い感じ。
公園でもずーっと手つなぎあんよ。はいはいよりずっとあんよ。しかも凸凹のところや低い塀の上、砂の上など歩きにくいところに絶対行く(笑) 私のお転婆の血だわ。
歩く気満々なのはいいことかな。
自力で立ち上がることも徐々に披露してくれてる。超スーパー尖足だけど(汗)
 
新しい装具を年明けに作るんだけど、今度のは足首が曲がるようにできるので、自力で立ち上がる→あんよの練習もできるかな。
 
手の動きは、自分で靴をはいたり、服を着たり、完全にはできないけど色々工夫してやってる模様。右手が左手ほど使えないので、口を使って硬いペンを開けたり物を持ち替えたりする。そんな姿は障害者のプロ(?)みたいな感じがしてちょっとかっこいい(笑)自分なりに体の使い方をマスターしてる感じ!
最近よく紙に顔を描いてる。円の中に目と口が並んでて髪の毛がちょんちょん。他にも息子が描いた絵を真似したり、だいぶ手先が器用になってきたなー。
 
そんな感じで。
娘は娘のペースで成長しております。
 
今日一番言いたいことは。
子供のありのままの成長を喜び、子供をありのままで輝かせるには親の心と体のバランスが大事だということ。
 
そのためには、ママが一番、自分を労っていなければいけないということ。
自分のベストのバランスを保ち、子供に対してこれはやってあげる、というラインを守ることが、自分にも子供にとっても良い結果を生み出すものなんだと思う。
 
子ども自身も同じ。心と体のバランスが取れていて初めて、子どもはありのままで輝けるということ。
可能性を最大限に伸ばすということは決して、リハビリ漬けにすることでも、習い事や勉強漬けにすることでも、マイルストーンに見合わせることでもない。
備えもった素質を十分に引き出せるバランスを整えてあげること、それが親に託されていることだと思う。
 
食と暮らしを見直すことで心と体のバランスを整える。すると障害あるなしにかかわらず子育てという世界の全てが変わってくる。
子育てで悩む多くのママに私はそのことを伝えていきたい。
 
{2CA81102-8C99-46BB-AEA8-5A5F378E5131:01}

(ほうれん草とバナナのマフィンで朝ごはん)
 
フード&ウエルネスコーチそして障害児×マルチカルチャー子育て奮闘中の現役ママであるわたくしマーシャン祥子のこの世界観についてきたい方はメール講座へ。
 
 
メール講座限定のFBグループはこちら