シングルハンド初日の出セーリング | なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

オーシャンセーリングに憧れて。。。
今は、実現に向けてヨットの整備と身の丈より少しだけ背伸びをした活動をしています。

あけましておめでとうございます。

 

皆さんはどのような年越しを過ごされましたか?

 

僕は倉庫でFRP作業の脱泡をしながらパートナーからのLINEで年が明けたことを知りました。(笑)

 

ブログを初めて5年目に突入です。

 

アップをしないまま溜まっているネタも多くあるけれど、年明け第一弾はこれでしょ!?

 

行ってきました『初日の出セーリング』!!

 

5時に家を出てハーバーに着くと夜露で濡れたデッキが凍っていてツルツル。。。あせる

 

6時におっかなびっくり艇をバースから引きずり出して機走で進むも5ノット以上に速度が上がらず。。。マイナス1ノット以上、、、汗上架しないとダメかな〰。。。DASH!

 

なんだか生駒山の方から頭上にかけて雲が厚く『初日の出は見れないかな〰?』なんて思いつつ、一文字の赤灯へバウを向ける。。。

 

一文字の防波堤の赤灯に近づいた頃には凍っていたデッキは溶け滑らなくなったのでメインセールを揚げる。。。

 

北東からの微風だけど目的地や到着時間も気にすることなくエンジンを切って気ままなセーリング、、、

 

気持ちいい〰ニコニコ音譜

 

そのまま一文字の防波堤沖に出て大阪の南港方面へ艇を進める。。。

 

確か日の出はこっちのほうだろうな〰、、、と思っていると、

 

ピンポイントが明るくなって来て、

 

とっても綺麗なご来光を見ることができました。

 

そのまま一文字を一周して帰ろうかと思ったけど風はドンドン落ちて上れなくなったのでタックして赤灯を目指し、赤灯までセーリングしてエンジンをかけセールを降ろして機走でハーバーへ寒さで震えながら帰りました。。。

 

ハーバーへの水路へ戻ってきたころには太陽は雲の中、、、とてもいいタイミングで初日の出を見れたようです。今年はいいことあるかな〰はてなマーク

 

どうもエンジン&電気系統のメンテナンスを重点的にしないといけないような。。。

船底も掃除しないと、、、どこか1~2日安く上架できるところないかな~???

 

船齢21年の我が艇、修理&メンテナンスはいたちごっこです。