週末にブルーグラスフェスティバルに行って来ました。
 
 
ブルーグラス?って本当に馴染みがないんだけど
カントリーミュージックのジャンルです。
 
 
と言ってもカントリーミュージック?
という人も多いと思う。
 
 
ディズニーランドで熊がバンジョーを弾いているやつ?
くまくまくまくま?????
 
それは、もう100年前
 
 
今でもアメリカでは、カントリーミュージックが
ポップソングより人気があるポーン
 
 
カントリーのテーマは
 
馬、旅、車、テキーラ、ビール、ギター、ガールフレンド。
マッチョだね〜筋肉
 
 
ブルーグラスは前に、マイクを置いて、
 
アコースティック楽器
ギター、チェロ、バイオリン(フィロ)、マンダリンを使い、
、そしてシンガーカラオケ
 
前に出たり、後ろでリズムを弾いたり、コーラスすることで
一つのマイクを通してハーモニーを奏でる。
 
だから、ライブだと直にに感動が伝わってくる。
 

 

オーストラリアでも、知っている人は少なくて
観客は、白髪の方が多い。
 
自分達が若く感じるミュージックフェスティバル指差し
 
アジア人、私だけ。

 
 

30分ほどでどんどん違うミュージシャンが変わるので

いろんなバンドを見ることができる。

 

オーストラリア国内だけでなくアメリカや、カナダからも出演者が飛行機

 

良かった演奏後に必ず挨拶に行くグレッグニヤニヤ上差し
 
 

Youtubeでは会場のノリノリの様子とか、炎炎

 

アーティストがどんどん熱が上がって来て、お祭りになるような

本当の良さは伝わないけど。

 

私の撮った映像がどうしてもアップできないので

ブルーグラスってこんな感じです。

 

 

 

 

また日本でも、youtubeで探していたらこんなかわいい女の子たちが

ブルーグラスを演奏していたのでシェアさせていただきます。