【SKE48】ラストセブンティーン【名古屋グランパス】松本山雅FC戦
おはようございます。わたなべです。
明日で18歳の誕生日を迎える珠理奈、今日は「ラストセブンティーン」としてカウントダウン体制、前夜祭モードに入っております。ただ、特別何かするわけではありませんが(笑)
珠理奈を推すようになってから約3年半。思い起こせばいろいろありました。同時にもう18歳、とその成長ぶりにもいろいろな想いが込み上げてきます。明日のチームSでの生誕祭、無事に楽しく迎えられるといいですね。
さて、そんな記念すべき前日に今年のJリーグ、開幕戦を迎えました。J1名古屋グランパスvs松本山雅FC戦、振り返ってみましょう。
【J1第1節 名古屋グランパスvs松本山雅FC】(豊田スタジアム)
名古屋 3-3 松本
▼得点者
前半32分 オビナ(松本)
前半33分 小屋松 知哉(名古屋)
後半18分 池元 友樹(松本)
後半31分 喜山 康平(松本)
後半33分 田中 マルクス闘莉王(名古屋)
後半35分 ノヴァコヴィッチ(名古屋)
結果だけを見てまず、うーんと唸ってしまいました。失礼かもしれませんが、対戦相手はJ2から昇格したばかりのチーム。開幕早々すっきりしない結果に終わりました。全体的に「そこそこ、まあまあ」の試合でした。
グランパスの昨シーズン(リーグ戦)は47得点48失点とお世辞にも優勝な成績とは言えないでしょう。順位(10位)もそれなりのものです。「(点を)取られたら取り返す」サッカーも悪くはないですが、それはあくまで結果論。「1点たりとも取られず、得点して勝つ」というのが理想。シンプルにそれだけです。昨年、そして今日の試合を見る限り守備が課題なのは言うまでもありません。しかも今日はシュート数が名古屋の16本に対して松本は5本。
開幕早々ネガティブなことを言うのは精神衛生上良くないし、珠理奈の誕生日前夜を暗く過ごさないためにも(笑)、良かったところも言っておきましょう。
まずは小屋松選手リーグ戦初ゴール!しかもホーム開幕戦という舞台でよくやった!選手名鑑の今季の目標として「試合に出て点を取る!」と書いてありましたが、いきなりの有言実行!これからも見せ場をどんどん作って下さい!
続いてはノヴァコヴィッチ!後半35分の反転からのシュートはさすが!やと思いました。彼の得点が無ければ勝ち点1は消えてました。移籍早々挨拶代わりの得点!昨年は清水で13得点でスコアランキング4位でしたが、今度はこのグランパスで圧倒的勢いでの得点王を見てみたい!私の密かな楽しみです。
次節はアウェイの甲府戦。監督は昨年まで横浜F・マリノスで指揮を執られていた樋口監督。個人的には好きな監督ですが、我らがグランパスの西野監督も好きですので、初白星を期待しています!
そして明日は大宮アルディージャの開幕戦!珠理奈の誕生日と合わせて忙しくなりそうですが、今日みたいな感じで更新していきたいと思います。
それでは、また。
明日で18歳の誕生日を迎える珠理奈、今日は「ラストセブンティーン」としてカウントダウン体制、前夜祭モードに入っております。ただ、特別何かするわけではありませんが(笑)
珠理奈を推すようになってから約3年半。思い起こせばいろいろありました。同時にもう18歳、とその成長ぶりにもいろいろな想いが込み上げてきます。明日のチームSでの生誕祭、無事に楽しく迎えられるといいですね。
さて、そんな記念すべき前日に今年のJリーグ、開幕戦を迎えました。J1名古屋グランパスvs松本山雅FC戦、振り返ってみましょう。
【J1第1節 名古屋グランパスvs松本山雅FC】(豊田スタジアム)
名古屋 3-3 松本
▼得点者
前半32分 オビナ(松本)
前半33分 小屋松 知哉(名古屋)
後半18分 池元 友樹(松本)
後半31分 喜山 康平(松本)
後半33分 田中 マルクス闘莉王(名古屋)
後半35分 ノヴァコヴィッチ(名古屋)
結果だけを見てまず、うーんと唸ってしまいました。失礼かもしれませんが、対戦相手はJ2から昇格したばかりのチーム。開幕早々すっきりしない結果に終わりました。全体的に「そこそこ、まあまあ」の試合でした。
グランパスの昨シーズン(リーグ戦)は47得点48失点とお世辞にも優勝な成績とは言えないでしょう。順位(10位)もそれなりのものです。「(点を)取られたら取り返す」サッカーも悪くはないですが、それはあくまで結果論。「1点たりとも取られず、得点して勝つ」というのが理想。シンプルにそれだけです。昨年、そして今日の試合を見る限り守備が課題なのは言うまでもありません。しかも今日はシュート数が名古屋の16本に対して松本は5本。
開幕早々ネガティブなことを言うのは精神衛生上良くないし、珠理奈の誕生日前夜を暗く過ごさないためにも(笑)、良かったところも言っておきましょう。
まずは小屋松選手リーグ戦初ゴール!しかもホーム開幕戦という舞台でよくやった!選手名鑑の今季の目標として「試合に出て点を取る!」と書いてありましたが、いきなりの有言実行!これからも見せ場をどんどん作って下さい!
続いてはノヴァコヴィッチ!後半35分の反転からのシュートはさすが!やと思いました。彼の得点が無ければ勝ち点1は消えてました。移籍早々挨拶代わりの得点!昨年は清水で13得点でスコアランキング4位でしたが、今度はこのグランパスで圧倒的勢いでの得点王を見てみたい!私の密かな楽しみです。
次節はアウェイの甲府戦。監督は昨年まで横浜F・マリノスで指揮を執られていた樋口監督。個人的には好きな監督ですが、我らがグランパスの西野監督も好きですので、初白星を期待しています!
そして明日は大宮アルディージャの開幕戦!珠理奈の誕生日と合わせて忙しくなりそうですが、今日みたいな感じで更新していきたいと思います。
それでは、また。