【AKB48】毎年やればいい
おはようございます。
今日は日本記者クラブでの小泉純一郎元首相の記者会見がありました。事前に今日だとわかっていたので、どんな発言をするのか非常に興味深かったのですが、予想通り手厳しい発言でしたね。
確かに小泉元首相の発言は方向性としては間違ってはいませんが、原発即ゼロというのは今のタイミングでは無理だと考えています。火力発電をこのまま続けることにより、年間約5兆円の燃料費がかかり経済的に大きな影響を与えていること、地球温暖化防止の流れに逆行すること、などを考えれば、再稼動できる原発は早めに再稼動させるべきでしょう。
それはさておき、ここ数日、私はAKB48ドラフト会議についていろいろ考えていました。実施発表当初から賛否両論ありましたが、私はこのドラフト会議、いい試みだと考えています。できれば毎年やってもらいたいくらいです。
ドラフトと普通のオーディション、選考するという意味では同じですが、ドラフトは候補生になった瞬間から注目され、本人たちも気持ちの入れようが違ってくるのではないか?中途半端な気持ちで出られないのでは?と思います。
選ぶほうも、オーディションの場合は審査員は運営の人間であるのに対し、ドラフトはメンバー自身。自分たちで育てようという気持ちが強く、思い入れもあるのは他人が選んだ人よりは強いでしょう。
ドラフト候補生のプロフィールとか、山本茉央さん以外のを少しずつ見ていますが、注目したい、期待できる方もいます。
3チーム競合の末、チームNが交渉権を引き当てた東京都出身の須藤凛々花さん、「チームNが最強のチームになるために、死ぬ気で貢献していきたいと思います」とコメントしていました。これには心を打たれたと同時に安心しました。本人も一番指名されなさそうなチームから指名されたと語っていることと、東京都出身の彼女が大阪まで来るのか?という心配がありました。
指名したのはキャプテンのさや姉ですが、ドラフト会議当日チームを代表していたメンバーであるみるきーも須藤さんに強い期待を抱いていますので、私としても応援していきたいと思います!
それでは、また。
今日は日本記者クラブでの小泉純一郎元首相の記者会見がありました。事前に今日だとわかっていたので、どんな発言をするのか非常に興味深かったのですが、予想通り手厳しい発言でしたね。
確かに小泉元首相の発言は方向性としては間違ってはいませんが、原発即ゼロというのは今のタイミングでは無理だと考えています。火力発電をこのまま続けることにより、年間約5兆円の燃料費がかかり経済的に大きな影響を与えていること、地球温暖化防止の流れに逆行すること、などを考えれば、再稼動できる原発は早めに再稼動させるべきでしょう。
それはさておき、ここ数日、私はAKB48ドラフト会議についていろいろ考えていました。実施発表当初から賛否両論ありましたが、私はこのドラフト会議、いい試みだと考えています。できれば毎年やってもらいたいくらいです。
ドラフトと普通のオーディション、選考するという意味では同じですが、ドラフトは候補生になった瞬間から注目され、本人たちも気持ちの入れようが違ってくるのではないか?中途半端な気持ちで出られないのでは?と思います。
選ぶほうも、オーディションの場合は審査員は運営の人間であるのに対し、ドラフトはメンバー自身。自分たちで育てようという気持ちが強く、思い入れもあるのは他人が選んだ人よりは強いでしょう。
ドラフト候補生のプロフィールとか、山本茉央さん以外のを少しずつ見ていますが、注目したい、期待できる方もいます。
3チーム競合の末、チームNが交渉権を引き当てた東京都出身の須藤凛々花さん、「チームNが最強のチームになるために、死ぬ気で貢献していきたいと思います」とコメントしていました。これには心を打たれたと同時に安心しました。本人も一番指名されなさそうなチームから指名されたと語っていることと、東京都出身の彼女が大阪まで来るのか?という心配がありました。
指名したのはキャプテンのさや姉ですが、ドラフト会議当日チームを代表していたメンバーであるみるきーも須藤さんに強い期待を抱いていますので、私としても応援していきたいと思います!
それでは、また。