【朝食ビジネス】私には無縁ですな
おはようございます。
今日からすき家では、たまごかけごはん200円という朝食セットが発売されましたが、私は朝食食べない派なので、どーでもええ話です。
なせ食べないかと言えば、シンプルに太るから、そして食べるよりも寝る時間が欲しいからです。あともう一つ理由がありますが、話すと長くなるのでまたの機会にお話しします。
朝食を食べないと①脳のエネルギーが不足して頭の働きが鈍くなる②昼食にどか食いして余計に太る、というのですが、脳のエネルギー(ブドウ糖)は缶コーヒーなどの飲み物(砂糖入り)を飲めばいいですし、昼食はシンプルにどか食いしなければいいのです(もちろん夕食も)。
農林水産省の試算では、朝食を普段食べない人が食べるようになれば、年間約1.7兆円の経済効果があるらしいです。
しかし、政府主導で朝食を食べさせる→消費アップ→税収(消費税)アップの構図も見えてこないわけでもありません(笑)
いずれにしても、朝食は食べたい人だけ、食べたいだけ食べて下さい、というのが率直な感想です。
今日からすき家では、たまごかけごはん200円という朝食セットが発売されましたが、私は朝食食べない派なので、どーでもええ話です。
なせ食べないかと言えば、シンプルに太るから、そして食べるよりも寝る時間が欲しいからです。あともう一つ理由がありますが、話すと長くなるのでまたの機会にお話しします。
朝食を食べないと①脳のエネルギーが不足して頭の働きが鈍くなる②昼食にどか食いして余計に太る、というのですが、脳のエネルギー(ブドウ糖)は缶コーヒーなどの飲み物(砂糖入り)を飲めばいいですし、昼食はシンプルにどか食いしなければいいのです(もちろん夕食も)。
農林水産省の試算では、朝食を普段食べない人が食べるようになれば、年間約1.7兆円の経済効果があるらしいです。
しかし、政府主導で朝食を食べさせる→消費アップ→税収(消費税)アップの構図も見えてこないわけでもありません(笑)
いずれにしても、朝食は食べたい人だけ、食べたいだけ食べて下さい、というのが率直な感想です。