【東日本大震災】がれき処理について一言
おはようございます。
昨日で東日本大震災から一年。被災地の一日も早い復興を願っております。
今日は、個人的に非常に気になっていることがあるので、久しぶりながら更新しました。
震災から一年になるのにも関わらず、一向に進まないがれき処理。これに関しては受け入れを拒否している地方自治体があまりにも多いことに本当に憤りを覚えます。
特に、神奈川県の産業廃棄物処理場にがれきの持ち込みを拒否している横須賀市。横須賀市民の全部ががれき持ち込みを反対しているわけではないのでしょうが、黒岩神奈川県知事が地元説明会に現れた瞬間「帰れ!帰れ!」の罵声を浴びせた反対派の精神は到底理解できません。
がれき処理にあたっては放射能の基準を厳しくすることは当然ですが、放射能汚染の危険が低いがれき(主に岩手・宮城両県のがれき)まで受け入れ拒否するのはおかしいです。
反対派の人たちは「絆」だの「がんばろう日本」と言っても所詮は口だけ。自分のことしか考えない情けない人種なのでしょう。
石原東京都知事は「(がれき処理を)拒んでうろうろしている地方自治体の首長を叱責して、処理を促すのがあるべき政治家(首相)の姿だ」と強調しています。
本当にこれ以上がれき処理が進まないのであれば、被災地以外の全ての都道府県に処理を強制的に割り当てることも検討したほうがよいと思います。
今まで横須賀市の方々にはいろいろとお世話になっていただけに、今回の件については非常に失望しています。
昨日で東日本大震災から一年。被災地の一日も早い復興を願っております。
今日は、個人的に非常に気になっていることがあるので、久しぶりながら更新しました。
震災から一年になるのにも関わらず、一向に進まないがれき処理。これに関しては受け入れを拒否している地方自治体があまりにも多いことに本当に憤りを覚えます。
特に、神奈川県の産業廃棄物処理場にがれきの持ち込みを拒否している横須賀市。横須賀市民の全部ががれき持ち込みを反対しているわけではないのでしょうが、黒岩神奈川県知事が地元説明会に現れた瞬間「帰れ!帰れ!」の罵声を浴びせた反対派の精神は到底理解できません。
がれき処理にあたっては放射能の基準を厳しくすることは当然ですが、放射能汚染の危険が低いがれき(主に岩手・宮城両県のがれき)まで受け入れ拒否するのはおかしいです。
反対派の人たちは「絆」だの「がんばろう日本」と言っても所詮は口だけ。自分のことしか考えない情けない人種なのでしょう。
石原東京都知事は「(がれき処理を)拒んでうろうろしている地方自治体の首長を叱責して、処理を促すのがあるべき政治家(首相)の姿だ」と強調しています。
本当にこれ以上がれき処理が進まないのであれば、被災地以外の全ての都道府県に処理を強制的に割り当てることも検討したほうがよいと思います。
今まで横須賀市の方々にはいろいろとお世話になっていただけに、今回の件については非常に失望しています。