【野田首相】石原都知事も評価
おはようございます。
昨日の石原慎太郎東京都知事のコメントです。
「野田(佳彦)君は自分の言葉を持っている。これは大事なことだ」
「松下政経塾出身の政治家は、話に内容がなくて嫌い」と述べた上で、「最近の作家も自分の言葉で書かず、薄っぺらいが、野田君は身も心もこもった言葉を使う。あとはやってみないと分からない。運動選手と同じで、走ると思った人間が走れなかったりするから」と語った。
(産経新聞の記事より引用)
私と同じように石原都知事も野田首相を「自分の言葉を持っている」と評価しています。ちなみに、私も基本的に松下政経塾出身の政治家嫌いです。松沢前神奈川県知事や中田宏前横浜市長のように結局何がやりたいかわからなかった人が多かったから。しかし、野田首相は信頼できそうです。このご時世、増税という言葉を正面切って言える政治家はなかなかいないと思います。東日本大震災の復旧・復興にしろ社会保障にしろ、借金(国債)だけで財源が賄えると思ったら大間違い。いずれは税金で負担しなくてはいけないからです。
あと、首相になってからも10分1,000円の散髪で済ませているというのも非常に好感が持てました。ちなみに、私もいつも利用しています。ただ、洗髪がないので家に帰ったらすぐにシャワーに入らないといけないですが(笑)
昨日の石原慎太郎東京都知事のコメントです。
「野田(佳彦)君は自分の言葉を持っている。これは大事なことだ」
「松下政経塾出身の政治家は、話に内容がなくて嫌い」と述べた上で、「最近の作家も自分の言葉で書かず、薄っぺらいが、野田君は身も心もこもった言葉を使う。あとはやってみないと分からない。運動選手と同じで、走ると思った人間が走れなかったりするから」と語った。
(産経新聞の記事より引用)
私と同じように石原都知事も野田首相を「自分の言葉を持っている」と評価しています。ちなみに、私も基本的に松下政経塾出身の政治家嫌いです。松沢前神奈川県知事や中田宏前横浜市長のように結局何がやりたいかわからなかった人が多かったから。しかし、野田首相は信頼できそうです。このご時世、増税という言葉を正面切って言える政治家はなかなかいないと思います。東日本大震災の復旧・復興にしろ社会保障にしろ、借金(国債)だけで財源が賄えると思ったら大間違い。いずれは税金で負担しなくてはいけないからです。
あと、首相になってからも10分1,000円の散髪で済ませているというのも非常に好感が持てました。ちなみに、私もいつも利用しています。ただ、洗髪がないので家に帰ったらすぐにシャワーに入らないといけないですが(笑)