【J1第18節】名古屋vs浦和戦(名古屋目線で) | AKB48小田えりな、横浜F・マリノス、横浜DeNAベイスターズ応援日記

【J1第18節】名古屋vs浦和戦(名古屋目線で)

おはようございます。
 
 
 
名古屋グランパスvs浦和レッズ
6/25 (土) 19:00
@豊田スタジアム
 
前半 1-0
後半 0-1
合計 1-1
 
[得点者]
45+1分 磯村 亮太(名古屋)
90+8分 マゾーラ(浦和)
 
 
 
グランパスとしては非常に悔しい失点。もう少しというところで勝ち点3が逃げてしまいました。あのPKは何だったのか?自分にはあれが千代反田のハンドかどうかははっきり見えませんでしたが、クラブはリーグへの意見書提出です。千代反田も猛抗議。そしてストイコビッチ監督もペットボトルを投げつけブチ切れ、会見でも「私の勝ち点を盗まれた。許し難い。今日は黒いウエアを着た人(主審)が浦和にプレゼントをした。浦和は富士山に負けないくらいの大きな大きなお礼を、黒いウエアを来た人に言わなきゃいけない」と怒りをあらわに。さらに、楢崎までも浦和サポのヤジ?にぶち切れてタオルを投げつけて集音マイクも蹴飛ばす始末。グランパスにとっては何とも後味が悪い試合でした。
 
 
 
さらに、その楢崎は原のシュートを止めた際に負傷、左小指開放性脱臼(小指の第一関節)で全治4週間らしいです。楢崎もよく頑張った。しばらくは高木が頑張ってグランパスのゴールマウスを守るしかない。
 
 
 
ちなみにダニルソン、ドイツの強豪シュツットガルトが獲得に乗り出していましたが、今季残留することが決まりました。シュツットガルトは札幌側に移籍金推定100万ユーロ(約1億2000万円)を提示し、ダニルソン側にも100万ユーロの年俸を準備していましたが、名古屋が今季終了後に2億5000万円で完全移籍のオプション行使することを通達したため、移籍実現に必要な違約金の金額で折り合わず、移籍は消滅しました。
 
 
 
最近は外国人選手の引き抜きが相次いでますが、ダニルソンが今季もグランパスでプレーできることは良かったです。フロントもよく頑張った。
 
 
 
磯村の3試合連続ゴールは本当に頼もしいし、これからの成長に期待できます。永井が戻ってきてケネディや玉田もより一層頑張ればグランパスの超攻撃的サッカーが楽しみです。でも、昨日の試合は浦和相手に1得点しかできなかったのは課題ですね。
 
 
 
次の仙台戦、相手は今季負けなしですが切り替えて戦いましょう。