【内閣不信任案】否決、菅首相辞任へ
おはようございます。
今日は朝から仕事でしたので、詳しい動向はわかりませんでしたが、ふたを開けてみると本当に驚きました。
内閣不信任案否決と引き換えに菅首相辞任。結果的に首相辞任ということになって一件落着です。しかし、辞任の時期を明確にしないのはいただけない。辞めるならさっさと辞めて欲しいという思いです。最低でも今月いっぱい。それ以上引き延ばされると震災の復興が妨げられます。
ある意味、この国難にこの首相に当たったことは国民にとって不幸でした。特に福島原発の事故に関して言えば、あれは人災に他ならない。放射能のデータを隠して、住民をより危険な場所に避難させてしまったことは犯罪と同等の行為です。
そして、あれだけ不信任案に賛成と言っていた議員達が一転して反対に回るのを見るにつけ、気持ち悪さを感じるとともに、民主党の嫌な体質も明らかになりました。自分は民主党支持でなくて本当に良かった。ある意味、公明党や共産党のような組織政党のほうがわかりやすくてさっぱりしている。
民主党で賛成に投じたのはたった二人。そのうちの一人、松木謙公議員。採決直前まで同僚議員に羽交い締めにされながら反対に回るよう説得されながらも、結果的に賛成に投じた勇気は素晴らしいと思います。以前から片岡鶴太郎に似ていると思ってましたが(笑)、除名覚悟で筋を通すことはなかなかできることではありません。
それにしても、もし不信任案が可決された場合、解散・総選挙を検討していたとは聞いて呆れます。そもそも、被災地は選挙事務さえできない中でこんなことを考えるとは甚だ馬鹿げている。
いつの日か、復興も進んで総選挙が実施された場合、絶対民主党には投票しません。この混乱は、被災者をなめているし、国際的にみても恥ずかしい。日本の政治家は何やってるんだと。
以上、長々と書いてみましたが、この先、まともな首相が決まることを切に望みます。
今日は朝から仕事でしたので、詳しい動向はわかりませんでしたが、ふたを開けてみると本当に驚きました。
内閣不信任案否決と引き換えに菅首相辞任。結果的に首相辞任ということになって一件落着です。しかし、辞任の時期を明確にしないのはいただけない。辞めるならさっさと辞めて欲しいという思いです。最低でも今月いっぱい。それ以上引き延ばされると震災の復興が妨げられます。
ある意味、この国難にこの首相に当たったことは国民にとって不幸でした。特に福島原発の事故に関して言えば、あれは人災に他ならない。放射能のデータを隠して、住民をより危険な場所に避難させてしまったことは犯罪と同等の行為です。
そして、あれだけ不信任案に賛成と言っていた議員達が一転して反対に回るのを見るにつけ、気持ち悪さを感じるとともに、民主党の嫌な体質も明らかになりました。自分は民主党支持でなくて本当に良かった。ある意味、公明党や共産党のような組織政党のほうがわかりやすくてさっぱりしている。
民主党で賛成に投じたのはたった二人。そのうちの一人、松木謙公議員。採決直前まで同僚議員に羽交い締めにされながら反対に回るよう説得されながらも、結果的に賛成に投じた勇気は素晴らしいと思います。以前から片岡鶴太郎に似ていると思ってましたが(笑)、除名覚悟で筋を通すことはなかなかできることではありません。
それにしても、もし不信任案が可決された場合、解散・総選挙を検討していたとは聞いて呆れます。そもそも、被災地は選挙事務さえできない中でこんなことを考えるとは甚だ馬鹿げている。
いつの日か、復興も進んで総選挙が実施された場合、絶対民主党には投票しません。この混乱は、被災者をなめているし、国際的にみても恥ずかしい。日本の政治家は何やってるんだと。
以上、長々と書いてみましたが、この先、まともな首相が決まることを切に望みます。