REDS 10.2 その2 | AKB48小田えりな、横浜F・マリノス、横浜DeNAベイスターズ応援日記

REDS 10.2 その2

おはようございます。


この記事を更新する前にRPの掲示板とか浦議とかをのぞいてみましたが、ほとんどが今のチーム状況に否定的な書き込みばかりですね。


ここでも、今まで出尽くした意見と重なるとは思うのですが敢えて私なりの考えをお話ししましょう。


■梅崎はいつ試合に出られるのでしょうか?
別に怪我をしている訳でもなく、むしろ【試合に飢えている】のですから願わくば先発、せめて後半からでも出すべきでしょう。監督が梅崎を嫌いなら別ですが。そうなれば監督が変わらない限り来季は間違いなく他チームに移籍するでしょうね。こんな扱われ方じゃ。

■試合は立ち上がりから予想外の展開でしたが、ポンテと相馬の交代はもっと意外、そして平川の左CBはさらに意外でした。
そして極めつけは闘莉王のFW的起用と永井のMF的起用。
監督は采配で遊んでいるとしか思えないほどのめちゃくちゃな采配。ウイイレじゃないんだから、もっと真剣にやって欲しいと思うね。


■鹿島は小笠原がいない穴をわずか1試合で立て直しに成功させた。清水戦は青木、大宮戦は中後がいい動きをして、マルキーニョスが得点する展開。
一方、浦和は達也、闘莉王を抜けて穴を埋めるどころか、さらに別の穴を作りそうで怖い。
闘莉王、阿部、啓太はいい加減休ませないと【第2の小笠原】が出そうなリスクを背負うことになりますよ。


■京都に得点されるのに、フェルナンジーニョとか柳沢に得点されるのならまだしも、中谷に得点させた状況はまずいでしょう。ちなみに柳沢敦のあのシュートはきれいに決まったと思います。あれだけの技術を持つ日本人ストライカーはあまりいませんよ(私は一応柳沢敦のファンでもありますので)。


他に言いたいことは爆発的にありますが、今日はこの辺にしておきます。ちなみに、浦和の次に応援している川崎フロンターレの試合を見てもこんなに言いたいことがあふれることはないですよ。

次の千葉戦についてはまた明日以降お話しいたします。