REDS 9.13
おはようございます。
鹿島VS川崎戦チェックしてましたが、モバフロで見る限り、両チームとも激しく攻撃、そして堅い守備をしていましたね。特筆すべきは谷口の渾身のヘディングシュート。そして後半残りわずかにもかかわらず、オズワルド監督が選手を入れ替えてきた。
なんとしても勝ちたい!そんな両チームの姿勢が如実に現れていた試合でした。
その結果のドロー。
ある意味仕方ない勝ち点1だったのではないでしょうか。
一方浦和レッズは、高原のコメントを見る限り、永井はマーク主体のポジションという【指示】だったから動けなかったとか。
これじゃパスしても誰も取れないし、シュート出来ないですね。
永井はあんな使い方をされて非常にもったいない。もし自由に動けたら、得点できたのではないか。しかも、途中で交代させられ…
あまりにも永井がかわいそうでしょうがない。
同時に高原も【は??】と思う展開だったのではないでしょうか。
シャムスカ監督も守りやすかったみたいなコメントをしていましたが、1トップ気味の相手、しかもトップ下が動きを制限されているのですから、そりゃ守りやすいでしょう。
1トップなんて慣れないことはやらないほうがいいと思います。まぁ、中長期的に考えていろいろポジションを試していると言われればそれまでですが。
他にもいろいろ言いたいことはありますが、今日はこの辺で。
ちなみに、次節の大宮戦は埼スタでPVやるそうですね。
仕事が終わり次第速攻で埼スタ行きますよ!
それから、浦マガの別冊「浦和レッズストライカー列伝」早速、川口の書店で買いました。神奈川だと売っていない場合があるので。
それではおやすみなさいませ
鹿島VS川崎戦チェックしてましたが、モバフロで見る限り、両チームとも激しく攻撃、そして堅い守備をしていましたね。特筆すべきは谷口の渾身のヘディングシュート。そして後半残りわずかにもかかわらず、オズワルド監督が選手を入れ替えてきた。
なんとしても勝ちたい!そんな両チームの姿勢が如実に現れていた試合でした。
その結果のドロー。
ある意味仕方ない勝ち点1だったのではないでしょうか。
一方浦和レッズは、高原のコメントを見る限り、永井はマーク主体のポジションという【指示】だったから動けなかったとか。
これじゃパスしても誰も取れないし、シュート出来ないですね。
永井はあんな使い方をされて非常にもったいない。もし自由に動けたら、得点できたのではないか。しかも、途中で交代させられ…
あまりにも永井がかわいそうでしょうがない。
同時に高原も【は??】と思う展開だったのではないでしょうか。
シャムスカ監督も守りやすかったみたいなコメントをしていましたが、1トップ気味の相手、しかもトップ下が動きを制限されているのですから、そりゃ守りやすいでしょう。
1トップなんて慣れないことはやらないほうがいいと思います。まぁ、中長期的に考えていろいろポジションを試していると言われればそれまでですが。
他にもいろいろ言いたいことはありますが、今日はこの辺で。
ちなみに、次節の大宮戦は埼スタでPVやるそうですね。
仕事が終わり次第速攻で埼スタ行きますよ!
それから、浦マガの別冊「浦和レッズストライカー列伝」早速、川口の書店で買いました。神奈川だと売っていない場合があるので。
それではおやすみなさいませ
