REDS 9.12
おはようございます。
今日は爆発的に涼しいわけではありませんが、秋の匂いもほのかに漂ってきました。
そんな中、私は明日の大分戦に向け、久しぶりに(??)気合を入れて更新したいと思います。
レッズの試合の前後にああでもない、こうでもないと書くのがこのブログの真骨頂ですので。
ちなみに明日私は例によってスチュワードに参加しますので、業務(?)をしながらの参戦となります。
さて、浦和VS大分戦、鹿島VS川崎戦、名古屋VSG大阪戦と上位6チームが揃って直接対決。これは単なる偶然でしょうか?
そこで大前提として【やらなければいけないことを高い精度で実行し、やってはいけないことは絶対にやってはいけない】ということです。
ちょっとの油断、ちょっとのミスが【負け】を呼ぶのですからこれは常に頭に、体に落とし込むべきことです。
その上でどういうプレーをするか?
レッズも以前より戦況に応じた臨機応変なプレーが出来るようになりましたが、あまりポジションを頻繁に変更するのも混乱を招くので、どこでどの選手を使うかは監督の腕の見せどころなのですが。
私が明日試合を見るにあたって次のポイントに注意してみます。
■【堅守速攻】が持ち味の大分から如何にして点をもぎ取るか。そして【相手の良い所】をつぶしていくサッカーができるかどうか。
■達也と啓太が故障で出場出来ないという痛い状況の中でも、できるだけ【適材適所】に近づいたポジションを組み立てられるか。
私としても、ただ単に勝った負けたで一喜一憂しているだけの【受け身の観戦】から【サッカー好きならではの、課題を見つけて勉強していく観戦】スタイルに移行しているところですので、よろしくお願いします。
そのため、浦和戦以外の試合の感想も書くことがあるかもしれませんので他サポの方も楽しみに(?)していて下さい。
浦和レッズはこれから、日程的に厳しい戦いを強いられますが、これもリーグ戦とACL制覇の【2兎追う】チームの宿命だと思って受け止め、【淡々と】1試合1試合戦っていくしかありません。
それでは明日の大分戦、楽しく、しかし真剣真剣勝負でいってみましょう!
今日は爆発的に涼しいわけではありませんが、秋の匂いもほのかに漂ってきました。
そんな中、私は明日の大分戦に向け、久しぶりに(??)気合を入れて更新したいと思います。
レッズの試合の前後にああでもない、こうでもないと書くのがこのブログの真骨頂ですので。
ちなみに明日私は例によってスチュワードに参加しますので、業務(?)をしながらの参戦となります。
さて、浦和VS大分戦、鹿島VS川崎戦、名古屋VSG大阪戦と上位6チームが揃って直接対決。これは単なる偶然でしょうか?
そこで大前提として【やらなければいけないことを高い精度で実行し、やってはいけないことは絶対にやってはいけない】ということです。
ちょっとの油断、ちょっとのミスが【負け】を呼ぶのですからこれは常に頭に、体に落とし込むべきことです。
その上でどういうプレーをするか?
レッズも以前より戦況に応じた臨機応変なプレーが出来るようになりましたが、あまりポジションを頻繁に変更するのも混乱を招くので、どこでどの選手を使うかは監督の腕の見せどころなのですが。
私が明日試合を見るにあたって次のポイントに注意してみます。
■【堅守速攻】が持ち味の大分から如何にして点をもぎ取るか。そして【相手の良い所】をつぶしていくサッカーができるかどうか。
■達也と啓太が故障で出場出来ないという痛い状況の中でも、できるだけ【適材適所】に近づいたポジションを組み立てられるか。
私としても、ただ単に勝った負けたで一喜一憂しているだけの【受け身の観戦】から【サッカー好きならではの、課題を見つけて勉強していく観戦】スタイルに移行しているところですので、よろしくお願いします。
そのため、浦和戦以外の試合の感想も書くことがあるかもしれませんので他サポの方も楽しみに(?)していて下さい。
浦和レッズはこれから、日程的に厳しい戦いを強いられますが、これもリーグ戦とACL制覇の【2兎追う】チームの宿命だと思って受け止め、【淡々と】1試合1試合戦っていくしかありません。
それでは明日の大分戦、楽しく、しかし真剣真剣勝負でいってみましょう!