軸は誰?北京五輪日本代表 | AKB48小田えりな、横浜F・マリノス、横浜DeNAベイスターズ応援日記

軸は誰?北京五輪日本代表

おはようございます。



本題に入る前に、サッカーダイジェストの裏表紙に別冊(というかムック)が9月4日に発売。題して「Jリーガーの少年時代」。篤人、玉田、中村憲剛、柏木陽介、そして永井、梅崎\(^O^)/など登場!



さて、北京オリンピックを振り返っての内田篤人選手のコメント。「このチームには軸がいなかった。鹿島なら満男さん、ガンバならヤットさんと、必ず軸になれる選手がいる。それが出てこなかった。ひとり、ふたり、絶対にぶれない軸が出てこないといけなかった。それはこのチームが立ち上げから言われてきたけれど、現れないといけなかった」



他にもいろいろ語っていましたが、私には特にこの言葉が印象的でした。
ちなみに、浦和ならポンテ、川崎なら中村憲剛がいますよね。この前の浦和vsFC東京戦なんかポンテが登場した瞬間に攻撃のリズムが上がってきましたからね。



そういう意味で北京世代は一人一人の能力が高くても、それをコーディネート出来る選手がいなかったのはもったいなかった。



でも、篤人とか若い選手がそれに気付く前に、まず監督が気付いてなんとかしないといけなかったんですけどね。