こうしんいっぱい その②

おはようございます。
埼玉県でもコンビニの深夜営業を規制する動きがあるようです。
私は原則反対です。
仕事が不規則な人にとってなくてはならないです。
私はだいたい早朝から働いていますがコンビニが4時や5時に空いていると助かるときがあります。あと、給料日にお金を引き出す時、銀行とか郵便局のATMは朝まで待たなくてはなりませんが、コンビニのATMは給料日の0時を過ぎれば引き出せるので非常に便利です。
ただ、コンビニは24時間営業当たり前ですが、その他の業種は別に24時間営業しなくても、と思うものがありますよね。
例えば、マック。
ドライブスルーならまだ需要があるのでそのままでよいのですが、駅前や繁華街(新宿とか渋谷など)で24時間営業する必要はあるのでしょうか?
あれは、マックで食事をしているというよりも、終電逃して寝に来ている人が多い気がするのですが…
あとは、スーパーの24時間営業。たまに行ったりするのですが、弁当はほとんど品切れ。野菜とか肉もあまりないし。買うものが限られるんですよね。
結局のところ、コンビニやガソリンスタンド以外は1時ぐらいに閉店してもいいんじゃないでしょうか。