こうしんいっぱい その① | AKB48小田えりな、横浜F・マリノス、横浜DeNAベイスターズ応援日記

こうしんいっぱい その①

ブログネタ:不必要な学校行事は? 参加中
おはようございます。





学校の思い出は楽しいことでいっぱいだったけど、なにげに気が進まない行事ってありますよね。





私の場合、3つありました。





1つ目は、授業参観とか三者面談とか、保護者が学校に来る系のやつ。
めんどくさいと思っている保護者もいるでしょうか、生徒も、来られると恥ずかしかったりして結構いやなもの(先生もめんどくさかったりして(笑)今はモンペ=モンスターペアレントとかいるし)。希望者だけやったら?って思ったりして。





2つ目は合唱コンクール。
ずばり、私は音痴なので、あれは苦痛ですよ♭
でも、下手は下手なりに大きい声を出してれば何とかなった部分もあるのですが音符
ちなみに、カラオケも嫌いですカラオケ
合唱コンクールを楽しめる人とは↓
①指揮者
②ピアノ演奏係
③合唱に命懸けている人



クラスに1人位いませんでした?目を見開いて、口を金魚みたいにパクパク開けて、自分の世界に入っている人。
一度でいいから指揮者をやってみたかったです。





そして3つ目は、模試。




模試は学校が強制的に実施するものではなく、各個人が受けたい予備校に行ってやればいいと思っています。代ゼミとか河合塾の模試をやってくれるならまだしも、そうじゃない業者の模試を受けても、自分の実力をきちんと把握できないんですよね。
あと、センター試験なら河合塾、私大の記述式なら代ゼミの全総模試か河合塾の全統記述模試、早稲田大学に行きたいのなら代ゼミの早大模試、だと思っていますので、それを学校の都合で全部同じ業者でレベルの低い模試、反対にレベルの高すぎる模試を受けさせるのはどうかと思うんですけどね。予備校(代ゼミ)時代は、基本的に代ゼミの模試しか受けないので、年間トータルで学力が把握でき全国的にどの位置にいるかほぼ正確に把握できるのでよかったです。