前夜
おはようございます。
レッズの選手のコメントを見ると、なんとかしよう、がんばろう、という気迫は伝わってきましたので、ここでは何も言いません。
ただ、一言だけある方の言葉ですごく感銘を受けたものがありましたので、サッカー風にアレンジして紹介したいと思います。
人間は、一度、高い所に足を踏み入れると、怖くて後ろを振り向けなくなります。良い意味でも、悪い意味でも。
常に首位を経験すると、2位以下、もっと極端にいうとJ2降格ギリギリの時代には戻れません。
首位が当たり前になると、2位以下になったら悲しい気持ちになるはずです。そして、大事なのは、結果が出なくなった時に【今の自分はもしかしたら、間違っているかもしれない…】と思える勇気だと思います。
今までと行動を変えてみる。今の自分が正しいか、疑ってみる。それを変革指向性と呼ぶのかもしれません。一度高い評価を貰ってしまうと、過去の成功体験にしがみ付き、それができなくなったりするから、人間は本当に弱いものだと思います。
自分が仕事をする上で肝に銘じておくべき言葉として気に入っていますが、まさに今のレッズの状況にも当てはまるのではないでしょうか?
話しは変わりますが、私は埼スタで試合があるときは、都合がつけばスチュワード(ボランティア)に参加するようにしているのですが、17日ヴェルディ戦に参加出来なくなってしまいました(T_T)
次に参加するのは31日のさいたまシティカップの日になります。
8月は公式戦が何試合かありますので、出来るだけ参加したいと思います。なにぶんにも、今の仕事が外食産業でまとまった休みが取りにくく、しかも埼玉県外に住んでいるので時間的制約があり、スチュワードに限らず普通の観戦もままならない状態で心苦しい限りですが、夕方に仕事が終わり土日休みの一般的企業、しかもさいたま市周辺か都内に転職できるよう鋭意努力していますので、それまで何卒ご容赦願います。
しかし、どんなに離れていても、レッズサポーターとしての自覚を常に持ち続けるということに変わりはありません。
では、明日の試合を楽しみにしています。
また、直前に更新する予定なのでそれまで。
レッズの選手のコメントを見ると、なんとかしよう、がんばろう、という気迫は伝わってきましたので、ここでは何も言いません。
ただ、一言だけある方の言葉ですごく感銘を受けたものがありましたので、サッカー風にアレンジして紹介したいと思います。
人間は、一度、高い所に足を踏み入れると、怖くて後ろを振り向けなくなります。良い意味でも、悪い意味でも。
常に首位を経験すると、2位以下、もっと極端にいうとJ2降格ギリギリの時代には戻れません。
首位が当たり前になると、2位以下になったら悲しい気持ちになるはずです。そして、大事なのは、結果が出なくなった時に【今の自分はもしかしたら、間違っているかもしれない…】と思える勇気だと思います。
今までと行動を変えてみる。今の自分が正しいか、疑ってみる。それを変革指向性と呼ぶのかもしれません。一度高い評価を貰ってしまうと、過去の成功体験にしがみ付き、それができなくなったりするから、人間は本当に弱いものだと思います。
自分が仕事をする上で肝に銘じておくべき言葉として気に入っていますが、まさに今のレッズの状況にも当てはまるのではないでしょうか?
話しは変わりますが、私は埼スタで試合があるときは、都合がつけばスチュワード(ボランティア)に参加するようにしているのですが、17日ヴェルディ戦に参加出来なくなってしまいました(T_T)
次に参加するのは31日のさいたまシティカップの日になります。
8月は公式戦が何試合かありますので、出来るだけ参加したいと思います。なにぶんにも、今の仕事が外食産業でまとまった休みが取りにくく、しかも埼玉県外に住んでいるので時間的制約があり、スチュワードに限らず普通の観戦もままならない状態で心苦しい限りですが、夕方に仕事が終わり土日休みの一般的企業、しかもさいたま市周辺か都内に転職できるよう鋭意努力していますので、それまで何卒ご容赦願います。
しかし、どんなに離れていても、レッズサポーターとしての自覚を常に持ち続けるということに変わりはありません。
では、明日の試合を楽しみにしています。
また、直前に更新する予定なのでそれまで。