バーレーン戦in埼スタ | AKB48小田えりな、横浜F・マリノス、横浜DeNAベイスターズ応援日記

バーレーン戦in埼スタ

おはようございます。





全然関係ないのですが、私のブログのタイトルが「hide」となっているのは、「hyde」としたら、ラルクのファンの方から、勝手に名前を使うな、とお叱りを受けそうなので、あえて、hideとして(というか別にカタカナとかひらがなでもいいんですけどね)います。




今朝のスポーツ新聞の1面は、バーレーン戦かと思い、楽しみにしていたものの、「巨人V逸」だった(´`)
別に、巨人が何位でも(首位は別)どーでも良いんですけどね。




っていうか、とっているのが何故かスポーツ報知なので、仕方ないよね(_´Д`)ノ~~




さて、あの試合、私的には、突っ込みどころ満載でしたよWW




最後の最後まで、得点できなくて、土壇場で勝ってしまうという、ジーコジャパンのような試合展開(最近のレッズも似たようなものですが)。





ちなみに、バーレーンのコーチが「岡田ジャパンはジーコジャパンより弱い」と酷評したとか。


「FWに怖さがない」とも。


中村俊輔のデータだけでも、ディスク何枚分もある、と豪語しているらしい。





完全になめられてますよ、岡田ジャパン。






私は、結果主義の人間なので、勝ったことについては、素直に喜べますが、これからの展望を踏まえた上で、今回の試合を評価するなら、突っ込みどころ満載です。





ボール支配率65%でありながら、わずか1得点とは、どういうことですか?





大久保がいないのもあるけど、FWがシュート外しすぎ。





なんか、この間の浦和vs名古屋戦を見ているみたいだった。





大量失点につながらなかったのは、GKが頑張ったから。





私的には、消化試合とか言われながらも、雨の中、埼スタを約5万人で埋め尽くしたサポーターに応えるだけの試合ができたかどうか、それに尽きます。





私は、岡田監督は、オシムよりはまともだと思っていますが、岡田監督のやり方に合わない選手ってきっといますよね。





監督のやり方に逆らってプレーしたら、マスコミに叩かれるから(監督も叩かれるときあるけど)、忠実にプレーしているけど、選手も大変ですよね。



玉田、頑張れ!





これからも応援してるから。