トイレのしつけがうまくいくワケ 「イヌにしてほしいこと」がはっきりしている | わんこも、そして飼い主さんも

わんこも、そして飼い主さんも

ocean style オフィシャルブログ

考え方のアレンジ 「褒める」と「叱る」シリーズのエントリです。
「トイレのしつけ」「無駄吠え」「イタズラ」の事例から、「褒める」ということについて、色々と書いてきています。
これまでも繰り返し書いてきた「問題を減らそうと考えるのではなく、適切な行動を増やそうと考えましょう」ということを、「してほしくないこと」「してほしいこと」という風に言い換え、「褒めてるのにうまくいかない」のはなぜか?という話に進んでいます。

「褒めてるのにうまくいかない」という人に多いのが、「してほしいこと」がはっきり決まっていないというパターンです。
多くの場合、「しつけをしよう」と飼い主さんが考えるのは、「いま、困ってる」がスタートになります。
「いま、これこれこういう困りごとがあって、だからしつけをして、解決したい」と。
つまり、ご相談にお見えになる飼い主さんのほとんどは、イヌに対して「してほしくないこと」はしっかり決まっているんですね。

 「吠えてほしくない」
 「暴れてほしくない」
 「噛んでほしくない」


こんな感じで。
ところが、そのために「問題をいかに減らすか?」という対応を取ってしまいがちです。
それでは、なかなかうまくいきません。
前回のエントリの、「和室に入れたくない」という飼い主さんも、同じでした。
では、どうすればいいのか?
それは、「してほしいこと」を、しっかり考えるということです。

この「してほしいこと」をしっかり考えると、しつけがうまくいくというのは、「トイレのしつけ」を考えるとわかりやすいかもしれません。
実は、「トイレのしつけのご相談」というのは、それほど多くありません。
子犬と暮らし始めて、大体最初にぶち当たるのが、この「トイレのしつけ」の問題だったりするのですが、結構な割合の飼い主さんは、自力でなんとかできているようです。
実際、子犬のしつけのご相談でお伺いしても、「トイレはなんとかできてるんです」という方が多いです。
では、なぜ「自力でなんとかできている」のか?
それは、「してほしいこと」がはっきりしているからです。

トイレのしつけの場合、目標行動(ターゲット行動と言ったりもします)が、「ペットシーツの上で、排泄をする」と、はっきり決まっています
そのために、「何が適切な、正しい行動か?」が、具体的です。
具体的なので、「褒める」タイミングもはっきりしています。

 トイレのしつけの褒めるタイミング
  =ペットシーツの上で排泄した(している)とき


つまり、「褒めるタイミングがはっきりしている問題」「してほしいことがはっきりしている問題」は、解決がしやすかったりします
僕は問題行動の改善を専門としていますが、どんな問題行動であっても、まず飼い主さんと最初に決めるのは、「どうなってほしいか?」です。
つまり、「褒めるポイント」を最初に決めるわけですね。
うっかりすると、「どうやって問題を減らそうか?」という方向にブレてしまいます。
で、「あれー、なんかうまくいかないぞー」というときは、大体「どうやったらこの問題が減るかなぁ?」と考えているときです。
そこから、「いやいやマテマテ。なにをしてほしいか?正解はなにか?これ、こいつにフォーカスしないと」と修正します。

どんなときでも考えるのは、「じゃあ、何をしてほしいのか?正解はなにか?」なんですね。


続きます