▷2024 GW 島根旅行 出雲大社 | felicite

felicite

フランス語で 幸せ

 

こんにちわ◎

 

 

先日はずっとずっと楽しみにしていた

島根旅行に行ってきました!

 

 

砂時計という漫画と映画が好きなのですが

そこの舞台になっているところで

ずっと行きたいと思っていたのですが

 

 

高かったり交通機関が少なかったりで

なかなか実現しなかったのですが

 

 

今回やっと行くことができました

 

 

 

 

まず初日ですが 予算の関係で夕方出発の便に。

久しぶりの羽田空港楽しかったです

連休中にしては空いているような感じがしました

 

 

羽田ではごはんを食べたり

ガイドブックを見てゆっくりしたりしました

 

 

そしていよいよ出発

 

 

到着後 連絡通路から

 

 

この日は空港バスでホテルまで移動して

地元スーパーでお惣菜買って食べました

 

 

部屋のテレビでHuluが見れたので

コナンの映画を見ながら寝ました

 

 

 

 

次の日は朝から観光へ

島根といえば の出雲大社へ向かいます

 

 

ホテル側のこちらの駅から

一畑電車に乗って出発します

 

 

オレンジの電車が可愛い!2両編成でした

 

 

車窓からの眺めはこんな感じでした

これは宍道湖

 

 

反対側は畑かな

写真で見るよりも 本物のほうがきれいでした

 

 

 

 

1時間ほど電車に乗って 到着

 

 

駅の中もステンドグラスが可愛かったです

 

 

神門通り一度通り抜けて いよいよ神社へ!

 

 

この鳥居をくぐって中に入ります

 

 

境内にはこんなうさぎさんがたくさんいました

これは指をハートにしているうさぎ

 

 

本殿?のところでおみくじを引いたり

お守りを買ったり初めて御朱印ももらいました

 

 

そして最後の神楽殿というところが

あの有名なしめ縄のところです

 

 

砂時計でも 中学生の杏と大悟が

お参りをして絵馬を書いていましたね

 

 

砂時計では しめ縄に向かってお金を投げていたので

そういう参拝の仕方なのかと思ったら

普通に賽銭箱に入れるようでした

 

 

 

 

そのあとは お昼ごはんを食べるために

ガイドブックに載っていた 田中屋へ

 

 

暑い中 1時間以上並びました...

 

 

有名な割子そばを食べました

じゃこごはんも追加してしまいました

 

 

普段そばは全然食べないのですが

暑い中並んだ甲斐があるほど美味しかったです

 

 

お腹いっぱいじゃなかったら

天ぷらつきにしたかった〜

 

 

 

 

そのあとは 10月に全国の神様が

出雲大社へ向かうときに集まる稲佐の浜へ

 

 

歩いて行ったのですが車は渋滞していましたが

天気も良く、海も浜もとっても綺麗でした!

 

 

神門通りのお土産屋さんで買った

うさぎのおみくじと一緒に撮ってみました

 

 

いい時間になってきたので

神門通りまで戻って休憩&おみやげ

 

 

レモネードとたい焼きアイスみたいなものを食べました

 

 

帰りはしまねっこの電車に乗りました!可愛い

 

 

 

 

松江に戻ってからは 夜からの楽しみ、宍道湖へ

夕焼けが綺麗とのことで楽しみにしていました

 

 

ホームページに夕焼け指数なるものが出ていて

いちばん綺麗な時間に合わせて宍道湖へ

 

 

 

 

こんな感じで綺麗な夕焼けが見られました!

水面にもオレンジ色が反射していたり

空がオレンジ〜藍色のグラデーションだったり

実物の方が何倍も綺麗でした 是非本物を!

 

 

それからホテルに戻1日目と同じスーパーで

夜ごはんを買って食べました

 

 

出雲大社とその周辺で1日楽しめました!

 

 

次の日は松江と玉造温泉に行ったので

次回の記事で書こうと思います◎

 

 

でわ