Just Little Things -5ページ目

Just Little Things

The night is long that never finds the day.

友達と東京をぶらりとお散歩してきました。

恵比寿、代官山、渋谷、表参道、原宿をWalking♪

もちろんデジイチを抱えて。


路地裏にはいったりして、ちょっぴり探検気分。








カフェの入口の階段のこの狭さ!

このカフェの建築はすごく面白くて、狭い空間をいかに有効に、ユニークに使うかという工夫がされているかんじ。


had a lunch at cafe







taken at Tsutaya bookstore in Daikanyama


本屋さん好きの私にとって、この蔦屋は最高。自宅近くにこんな本屋さんがあったらな♪





taken in Shibuya




東京って本当に小さな都市なのに、徒歩圏内でちょっと町を跨ぐと、全く違う世界が広がっている。


モダンな高層ビルが軒を連ねていると思えば、ちょっと路地に入るとなんだかタイムスリップしたかのようなレトロな雰囲気のあるローカルな住宅街が広がっている。


ぎゅうぎゅうに建物が敷き詰められ、建物と建物の間の狭い空間にさえ、お店を構えている。

なんだかミニチュアな世界に飛び込んだかのよう。


アメリカ人とかはこの全ての小ささに間違いなく驚くだろうなぁ。。スケールが全く違うもの。

アメリカに長期滞在して、日本に一時帰国したとき、生まれてから十何年も日本に住んでいたはずの私でさえ、日本の町の全体的な小ささ、物のひとつひとつの小ささ(食器や家具、もう何もかも!)にすごく違和感を感じたのを覚えている。

空港からバスで家に向かう途中、道路標識や信号の小ささと低さ、道路の幅、建物の小ささがとても新鮮に思えた。


今はもう目が慣れてしまったけど、広大な土地に住んでいる欧米の人たちは、東京にきたらとても驚くだろうなぁ。





たくさん歩いて、たくさん笑って、素敵な週末。



Hope you all had a nice weekend.

12月に行った東京ミッドタウンの写真たちをまだ全てアップできていなかったので今更ですが続きをアップします。






Sale el sol.

Sale el sol.





エルメスのイベントブースがありました。すごく素敵なカタログもフリーでいただいちゃいました。


Sale el sol.

Sale el sol.





外にでると並木道のイルミネーションが綺麗。けやき坂のブルーもいいけど、個人的にはこういう暖色系のイルミネーションのほうが好きです♥


Sale el sol.

Sale el sol.




そして、お目当てのイルミネーション。


Sale el sol.

Sale el sol.

Sale el sol.

5分ほどの音楽とライトのショーという感じでした。テーマは地球の誕生・・・・・という感じかな。

幻想的で素敵でした。

企画・スポンサーはエミレーツ航空らしいです。




綺麗なイルミネーションはやっぱり冬の楽しみのひとつですね♪



Sale el sol.


Sale el sol.


Sale el sol.


Sale el sol.


Sale el sol.


Sale el sol.

2012年が始まりましたね。



2011年は、本当に濃い一年でした。

辛いことも沢山あり、流した涙は数知れず。


上半期には、アメリカのカレッジで生徒会活動にもさらに力をいれ、Leadership Awardという念願の賞を学校から受賞し、成績優秀者枠(Dean's List)で卒業し日本に本帰国。


下半期は帰国後すぐに受験に向けて準備をはじめ、情報収集に試験対策にバイト・・・・・

念願の第一志望校に合格。嬉しいことに受験した学校は全て合格しました。


目標にむかって走り続け、ひとつひとつ制覇できた年。



それと同時に絶対戻りたくない一年でもあるかもしれない。

それくらい精神的にきつかった。自分自身の精神的弱さに気づかされた年でした。


壁にぶつかっては、転び、立ち上がり、またぶつかり・・・・・


沢山のことを学び、知り、成長できた年でした。






そして2012年の抱負。


①活字を読む。

新聞でも、本でもとにかくたくさん読書をし、知識量を増やし、日本語力を磨きたい。


②就活

2012, 2013はいよいよ就活の年です。夏にはインターンシップをしようと思っています。

さらに自分磨きをし、社会に出る準備をしなければな、と思います。


③勉強

せっかく第一志望校に入れたのだから一生懸命学びたい。

日本の大学の授業がどんな感じなのか、とても楽しみ。

憧れの先生のゼミに入って、自分の研究テーマを極めたいです。

GPAも4.0を目指して頑張ります。


③楽しむ。

とにかく人生最後の学生生活を楽しむ。

学生のうちにしかできないことに沢山チャレンジしたい。

よく遊び、よく学ぶ。

今まで我慢していたことが多く、そのせいで後悔したこともあるから楽しむことをためらわずに過ごしたい。



とにかく、ここ数年は怒涛の時代であり、充実してた分辛いことが本当に多かった。

だから今年は沢山笑う年にしたいですface4



涙の数より笑顔の数が多い年でありますように。




今年もどうぞよろしくお願い致します。