生徒の本業 | Just Little Things

Just Little Things

The night is long that never finds the day.

私はCommunity College(2年制大学)に行っているのですが、Universityと比べるとコミカレの授業は易しいらしいです。


実際、私はそこまで頭はよくないですが、真面目にそれ相応の勉強をしていれば絶対Aは取れると思っています。

やっぱり中でも難しい教授やクラスはあって、友達にその先生は難しいよ、とか脅かされ(?)たこともあったけど、実際取ってみて、いくら一般的に厳しいと言われている先生でも、自分さえ真面目に授業出て勉強していればAは取れます。


だけどUniversityにトランスファーした友達たちから話を聞くと、やっぱりUniは課題の量も多くなるし、テストも難しいし大変らしいです。



だからコミカレでAをとることが特別すごいことだとは自分では思わない。


けど、それが出来ないくせに簡単だとか、成績関係ないとかほざいてる人たちは一体なんなのと思う。

じゃぁ実際自分はオールAとれるのか?といいたい。

Letter Gradeが全てではないけど、良い成績をとるに越したことはないと思う。だって生徒の本業は勉強だから。

勉強が大事じゃないと思うなら生徒辞めれば?と思う。



それに私としてはいくらコミカレといっても、両親にサポートしてもらってわざわざ留学に来たからにはちゃんと勉強して、それの証拠として良い成績を取ることがある種自分とのcommitmentでもあると思っているから、なおさら成績は大事だと思っています。それがコミカレだろうがユニバーシティだろうが専門学校だろうが、そこで一生懸命やることが大切。


それは、アメリカに来る前から決めてたことだし、来てからも、帰るまでずっと。

一生懸命勉強すること。



今学期残りも頑張ろう。