次のプロジェクト | Just Little Things

Just Little Things

The night is long that never finds the day.

ハロウィーンの企画jイベントが終わり、ほっと一息・・・と思いきや

次は、クリスマスの恵まれない子供たちへのプレゼント寄付のイベント"ANGEL TREE PROJECT"の準備。

キャンパス内のいたるところにクリスマスツリーを飾って、みんなからのプレゼントの寄付を集めます。

アメリカではこうしてクリスマスプレゼントを寄付して、孤児院や貧しい家庭に贈るのは一般的です。


そのプロジェクトのために今から準備でとーっても大忙し。


学校でクラスとクラスの間、クラスが終わった後、つねにオフィスでみんなで内職進めてます。

さらに私は宣伝広告も作らなければならないのでー。

一応シフトが決まってるんだけど、それ以外にも空いてる時間があったらオフィスで準備進めてます。


仕事と勉強の両立は正直大変><

だけどそれはみんな一緒だもんね。








本当にStudent Governmentのメンバーは最高です^^Crazyな人ばっかり。笑


みんないつも日本来たいって言ってくれる。いつでもWelcomeだよ~、うちに泊まりにおいでって言ってる^^




その人にとってたった会った一人の外国人がその国のイメージを変えるのって大きいってアメリカ来て思った。


たとえばの話だけど、

”中国人”を嫌っている日本人でも、たった一人の素敵な中国人に会って、いっきにイメージが変わることもあるかもしれない。


逆にいえば、出会ったたった一人の人がその国自体の悪いイメージを作ることもできてしまう。


みんな国民性なんて関係なくて、性格なんて人それぞれだって分かっていてもやっぱりgeneralizationというか、勝手なstereo typeを国民全体に対して作ってしまうと思う。それは避けられない。



だから逆に私が思うのは、今まであったアメリカ人、外国人ひとりひとりにとって”日本人でナイスだね”、”日本人すき”って思ってもらえるように、良い意味でのgeneralizationを持ってもらえるように、日本人代表として振舞っていきたいと思う。



。+・*Happy Orange Days。・*