ご訪問ありがとうございますラブラブ

 

読み聞かせを中心軸に

流れ星0歳~七田式・モンテッソーリ教育・家庭保育園・DWE・石井式漢字教育

流れ星3歳~KIRARA・ピグマリオン・どんぐり倶楽部

流れ星6歳~たぶお式・読み聞かせ→読書へ








立春も過ぎ、新たな1年を迎えておりますが、おぶ太郎も今や新3年生ウインク




2年生の自宅学習の振り返りと共に、3年生の計画を記したいと思います。今日は算数についてニヤリ




新1年生として自宅学習を1年間やってみて、算数の「基礎力」あたる「思考力」「計算力」に、より時間を割いた方が効果的、且つ効率的だと感じ、スーパーエリートなどは長期休みの間のみ。「基礎力」を高める事に注力する事にしたこの1年でもありました。

新2年生の算数計画




  中学受験学習システム「たぶお式」      (体系的算数)


この1年は、ブロック2を終え、秋冬からブロック3に入った。ただ、勿論お子さんによって様々だとは思うのだが、2年生の秋冬、我が家の場合は早生まれなので7歳でのブロック3は、成熟度的にまだ早い事にも気付いた。



インド式など単純な計算問題は、年齢は問わない様で、インド式だけはブロック3+補充まで全て終了。



今は、ブロック3の分数と小数の変換を数枚と、後はいつもの2巡目作戦で、素数や最大公約数等を進めている。



今年の目標は、引き続き毎朝欠かさず30分たぶお式を続ける事。



ブロック2は特に大事なものが詰まっているので、成熟度を待ちながら、焦る事なくブロック2を完全に習得する事にも努めたい。



  山本式計算ドリル          (計算力)


四則演算4枚全てをやったり、どれか一つになったり。おぶ太郎の、やる気や集中力に合わせて、この1年も毎朝何らかは続けてきた。


現在、足し算レベル9、引き算レベル8、かけ算レベル8、わり算レベル6。




  算数ラボ図形・9級、8級         (空間認識力)


図形9級の2巡目を終え、8級を1巡、現在8級図形中。最初の頃は毎朝20分確保していた算数ラボタイムだが、後半は10分取れれば良い方で段々と短くなってきている。漢字に時間を取られているのが原因。



おぶ太郎と話し合った結果、算数ラボは楽しいから、放課後、宿題と一緒にやるとの事。これで暫く様子をみる予定。

 




  どっかい算            (読解力)


丁度、新2年生に入る頃スタートした「どっかい算」ニコニコその前の「どっかいざん」に比べると長文だが、比較的スムーズに進んでいた。毎週土曜日1ページづつ進めてきたが、残り10枚ぐらい来たところでなかなか正解にいきつかない事が増えた。じっくりと繰り返しトライする予定。





  ピグマリオン・ポイント学習      (先取り算数)


たぶお式を始めたので、こちらは少なめにして、時間が許す限り最後まで取り組みたいと目標を立てていたが、今は完全にたぶお式にシフトしている状態。



我が家の算数の基礎を作ってくれ、長らくお世話になったピグマリオンだったので、中途半端に終わるのは、私が嫌だったのだが、ほぼ1年かけてそんなエゴを手放せた感じ。




  スーパーエリート問題集小学2年  (深掘り算数)


毎日の取り組みのメインから、長期休みの時のみに変更したスーパーエリート問題集ニコニコ


春休みに標準、夏休み応用、そして冬休みトップと実力テスト。我が家の場合は、このやり方が成熟度的にも合っていると感じる。


今年度も新学期前の春休みに予習として標準を実施し、夏休み、冬休みと進めていく予定。







昨年度は、夏の全統小で偏差値が70を超えましたが、その後冬に受けたオープンテスト2つは悪くはないものの…といった感じでした爆笑


おぶ太郎も、いよいよ順位や偏差値など結果を気にするようになったこの1年。


色んなテストを受けるのは、立ち位置を確認できるメリットはあるものの、そうした事に振り回される事が大きなネックでもあります。


その都度、満足のいく結果は4年後の2月の一回きりでいいんだよ〜と、私自身にも言い聞かせつつ伝えています笑い泣き



入塾するか否かでザワザワする学年でもありますが、我が家はまだ入塾の予定はありません。



自宅学習でどこまでついていけるのか?主にたぶお式を頼りに、おぶ太郎を信じて、今年も基礎力作りに努めたいと思いますニコニコ