ご訪問ありがとうございますラブラブ

 

読み聞かせを中心軸に

流れ星0歳~七田式・モンテッソーリ教育・家庭保育園・DWE・石井式漢字教育

流れ星3歳~KIRARA・ピグマリオン・どんぐり倶楽部

流れ星6歳~たぶお式・読み聞かせ⇢読書

こちらを下差し指針に進めています





おかずの多い朝食と、極力まごわやさしい朝食、変わらず続けています。




急に寒くなってからは、ビーフシチューや野菜スープなど煮込み料理も多くなりました。
残り物ビーフシチューのドリア、さつまいもバター、モズク、もやしの酢の物、キウイ、小松菜・キャベツ・玉ねぎ・人参・ベーコンのスープ



おつまみ用に購入してみた大豆もやしの酢の物ですが、酸味が大好きなおぶ太郎のお気に入りになりました。市販品ですが、やっぱり助かる。
焼き鯖、さつまいもバター、もやしの酢の物、モズク、残り物ビーフシチュー、わかめ・小松菜・生姜・油揚げのお味噌、発芽玄米梅おにぎり



もう一品欲しい時のチーズは強い味方。
唐揚げ、白菜とシソのサラダ、もずく、さつまいもバター、もやしの酢の物、チーズ、小松菜・キャベツ・人参・玉ねぎ・ベーコンスープ・発芽玄米梅おにぎり



我が家の冬の朝食の定番。お味噌汁変わりの簡単鍋も増えてきました。
豚肉と牛蒡の卵とじ、バターさつまいも、ごま油冷奴、もやしの酢の物、キウイ、もずく、豚バラ・白菜・小松菜・えのきの簡単鍋、発芽玄米梅おにぎり



こうして並べてみると、まごわやさしいのゴマを殆ど使ってない事を発見。何かに一振りを心がけたいと思います。
チキンのトマトソース、カレー、バターさつまいも、もやしの酢の物、みかん、もずく、白菜・小松菜・えのき・豆腐の簡単鍋、発芽玄米







さて、食事も大事ですが、我が家では、1年程前から栄養療法をスタートしていました。




ADHDかもしれない対策でホエイプロテインと鉄・マグネシウム・ナイアシンアミド等のサプリメントを朝夕。

 



それから、おぶ太郎、特に困り事も起こる事はなく、年齢的な成長もあるのかもしれないですが、私達もさして困る事もなく、2ヶ月ほど前、やり始めてから丁度1年が経ちまして、そろそろ摂取をやめてみても大丈夫かなと思いだしたのです。





また、1年間のプロテイン代、サプリメント代を合算してみると約20万笑い私はおぶ太郎と同じものを2倍摂取。パパもプロテインだけは摂取していたので、この位にはなるのは仕方ないのですが、習い事1つ分と変わらないなかなかの額。実はこれも一寸したきっかけでもありました笑い





そして、恐る恐る摂取を止めてみて、まずの1ヶ月、おぶ太郎の様子に変化はなく、これまでの摂取のお陰かなぁ、と少し安堵していたのですが





摂取を止めて2ヶ月目に入ったあたりから、どうやら様子がおかしい。一言で云うと落ち着きがない。足をぶらぶら、手先をモゾモゾ、集中力にも欠ける感じ。





今のところ、学校から何事かの連絡は入ってはおりませんが、学校でも似たような様子なのでは?と、ヒヤヒヤしだした頃に、また栄養療法を再開する事にしたのです気づき






まだ止めるのは早かったのは勿論、寧ろ1度止めてみた事で、これまでの摂取が効果的だったのだと、初めてはっきりと分かった感じ。





にしても、極力お薬に頼らずに改善できたらと思っての栄養療法ですが、お金のことだけ考えるとお薬の方が断然お安い。無農薬野菜しかり、無添加洗剤・石鹸しかり、身体や地球に優しいものがお高いのは世の常ですね笑い





クリスマスの頃には、また落ち着いたおぶ太郎が戻って来てくれる事を願うばかりです泣き笑いクリスマスツリー