ご訪問ありがとうございますラブラブ

 

読み聞かせを中心軸に

流れ星0歳~七田式・モンテッソーリ教育・家庭保育園・DWE・石井式漢字教育

流れ星3歳~KIRARA・ピグマリオン・どんぐり倶楽部

流れ星6歳~たぶお式・読み聞かせ→読書へ

こちらを下差し指針に進めています

 






息子・おぶ太郎、先週土曜日から、オンラインでの英会話学習をスタートしました。




まず何よりも、スタートする前に、考えなくてはならなかったのが、そのレッスン時間の確保です。



読書時間

遊びの時間

自宅学習



これが、我が家がこれまで甲乙付け難く、どれも大事にしたいと思っていた事柄なんですが、英会話を始める事で、これらの時間が減るような事にはしたくない。



やりたい事は、できる限り朝活で済ませたい。



起床・就寝時間は変えたくない。



また、英会話を始めるのであれば、理想は毎日。最低でも週に4〜5日は取り組みたい。






そんな希望もありつつ、いかにどれも過不足なく、効率よく時間を捻出していくかを、おぶ太郎と相談しまして、一先ず、こんなスケジュールで進めてみています。



500  起床・着替え・英会話復習
           英会話スタートまで読書
530 英会話
555  休憩
600 自宅学習
700  朝食
720  お手洗い・洗面・着替え
735  登校

1530   宿題・ピアノ練習
1600   遊び時間 (週2日習い事)
1720   夕食・お風呂
1750   読書
1850   消灯・就寝



流れ星ピアノ練習を朝活から夕方に
流石にこれまでの朝活スケジュールに、英会話25分を組み込むのは無理があったので、最悪、予定が入っても、いつでも変更、練習できるピアノを夕方に。


流れ星朝の読書時間を気持ち短縮
これまで20分確保していた朝の読書だが、身支度と英会話の復習が終わり次第、英会話スタートまで読書気づきと云うスタイルに。


流れ星自宅学習を70分から60分へ
元々、60分だったのだが、思考力問題の時間が読めなかったり、時間になっても切りの良いところまでやっていたりして、何となく70分になっていた近頃。思考力問題以外は、時間厳守でまた明日気づきとする。


流れ星登校時間を5分だけ遅く
朝の5分は大きい気づき元々、余裕を持って登校していたので、これは問題なし。


流れ星就寝時間を18時50分に
これまでの消灯時間は一応18時30分だったのだが、もう少し、もう少しとねだられて、結局19時になる事も多かった。今回を機に1850消灯・就寝にする事に。




読書時間 70〜80分
自宅学習 60分
遊び時間 80分
英会話  25分+5分

それぞれの時間は、殆ど変えずに取りあえず組み込む事は出来ました。




で、週末2日、平日3日、このスケジュールで5日経ちまして、おぶ太郎に感想を聞いてみたところ「疲れはしないけど、朝起きてベットでゴロゴロ、本を読むのが出来ない事が嫌」との事笑い



なるほど。寝起きのゴロゴロまったりタイムがないのは確かに寂しい。しかも、これからそんな時間が嬉しい季節飛び出すハートなので、土日だけは、30分遅い英会話スタートにしていたのを、更にもう30分遅らせて、週末だけは、朝もゆっくりする事になりました。



平日はゴロゴロ出来ないものの、やりたかった英会話気づきとりあえず身体は動く様で、先生が待ってるよ〜と声をかけると、サクッとベットから出てくる様になりました。



時間的に余裕のある低学年の今。習い事もなるだけ厳選して、遊ぶ時間を沢山とりたいとは思いつつも、やっぱり最低限、今のうちから、今だからこそ、やらせたい事もどうしても出てきてしまいますねあしあと



朝の英会話も習慣化出来る様、また頑張りたいと思いますニコニコ