ご訪問ありがとうございますラブラブ


読み聞かせを中心軸に

流れ星0歳~七田式・モンテッソーリ教育・家庭保育園・DWE・石井式漢字教育

流れ星3歳~KIRARA・ピグマリオン・どんぐり倶楽部

流れ星6歳~こちらを下差し指針に進めています




「朝ごはんの品数を増やしたいと思っているのですが中々増えません。作り置きなどはしていますか?」と言うご質問を頂きました。拙いブログですがいつもご覧下さりありがとうございますニコニコ





本当に、忙しい朝から何品も用意するのって大変ですよねあんぐりとってもよく分かります。いったい何を作ったらいいのかも悩みますし、寝坊して時間がない時だってある。冷蔵庫が空っぽの時だってあったりします泣き笑い




 

そもそも、我が家が朝ごはんの品数を増やす事をやり出したのは


”「おかずの数が多いほど発達指数は高く、少ないほど低い

小中学生1400人を対象にした調査では、「朝食でおかずを食べていない人」は各種の認知機能テストのいずれも成績が悪かった。また、1年後に同じテストを再度受けてもらった調査で、「朝食でおかずを食べている人」は品数が多ければ多いほど1年間で点数が伸びていた。」”

こうした事を知ったからでした指差し指差し

 



また、朝ごはんそのものの大事さは、今やどちらのご家庭もご承知の通りだと思いますが、川嶋教授によると‥‥


・「朝ごはんをほぼ毎日とり続けた人」たちの半数以上が第1希望の大学に入っている

・「朝ごはんを毎日は取らなかった人」たちの約3割が第3希望の大学にしか入れていない

・「朝ごはんをほぼ毎日とり続けた人」の約6割が第1希望の会社や団体に就職できた

・「朝ごはんを毎日は取らなかった人」たちの約3割が第3希望以下のところにしか就職できなかった

・「朝ごはんをほぼ毎日とり続けた人」たちは高収入層に固まりやすく、「朝ごはんを毎日は食べていなかった人」たちは低収入層に固まりやすい  ”


との事。また主食についても‥‥


“・朝ごはんにパンを食べている子よりも、お米を食べている子のほうが知能指数が高い。

それは、主食にお米を食べている子のほうが、脳の神経細胞がたくさん詰まっている「灰白質」が大きいから。

しかもその違いは幼少期よりも中学生、高校生、大学生と、成長していくにつれて大きく広がっていくこともわかった。灰白質の体積の違いは、生活習慣の差によるものが大きい。”



ぶっちゃけ、毎朝お米とおかずを沢山食べても上記に当てはまらない場合も出てくる訳ですが笑い泣きとは言え、どうせ作るなら、今の内にやってあげられる事の一つとして、やれる範囲でどうにかこうにかやっている我が家です。



ご参考になるかどうか分かりませんが、そんな我が家の、朝食の品数をなるべく楽に増やすコツみたいなものをまとめてみたいと思いますニコニコ


流れ星作り置きについて
作り置きは今はやっておりません。理由は作り置きを作る事そのものが面倒になったから泣き笑い今は、作り置きではなく、前日のおかずを少し残しておいて翌朝出すパターンが多いです。



流れ星とは言え冷凍カレーは常備
毎朝カレーが食べたいと言い出してからは、いつも以上に多めに作って豆皿一皿分づつ冷凍しています。最近はカレー熱は治まりましたが、何もない時の一品としてやっぱり便利です。



流れ星一品になる食材を常備
簡単に一品になる食材を常備する様にしています。我が家の場合は納豆とお豆腐とぬか漬けです。納豆はそのままか青のりをかけるだけ。たまにメレンゲを加えたふわふわ納豆に。お豆腐は冷奴。ごま油+塩、オリーブオイル+塩+粉チーズ+彩り野菜、梅干し、醤油など、味をアレンジしています。
もう少しで一年になる糠床生活。今も元気に育っています。



流れ星やっぱり便利な卵料理
我が家はいつもお肉か魚をメインにしているので、卵料理を朝食に出す事は少ないのですが、食材が何もなかったり、時間がなかったり、時間はあっても何もしたくない朝は卵が頼りです。



流れ星便利食材を常備
納豆、豆腐、卵の他に、チーズ、生姜、お麩、ワカメ、冷凍ネギ、ごま、青のり・あおさ、鰹節、梅干し‥‥この辺の食材を主に朝食用に常備する様にしています。朝食のお味噌汁には何らか5品目を入れる様にもしているのですが、上記の食材だけでもお味噌汁の具がどうにかなっています指差し



この様にコツって程でもない程度の事しかないのですが、これらをいくつか加えつつ、毎回品数をどうにか揃えている感じですニコニコ





とは言っても、諸々の理由で手抜きになる事も勿論ありまして、今日はそんな日の朝食を‥‥泣き笑い

何も食材がなかった時の朝食下矢印

目玉焼き、昨日の残り物煮込みハンバーグ、キャベツ胡瓜ピーマンのサラダ、塩ごま油の冷奴、青のりかけ納豆、冷凍チキンカレー、お麩・ワカメ・青のり・ゴマ・生姜のお味噌汁(ワカメと青のりって💦)ご飯


作るのが面倒だった時の朝食下矢印
昨日の残り物唐揚げ、納豆、冷奴、レンチン温泉卵、キャベツのポン酢かけ、青のり梅おにぎり



ご覧の通り、こんな朝は納豆、お豆腐、卵、冷凍カレー、昨日の残り物で、どうにか取り繕っている感じです泣き笑い




ただ、我が家の場合、朝食前に1時間程自宅学習をやっており、その間朝食を作る時間が十分にあるのが現状で、ご家庭によって状況も様々だと思いますニコニコ




給食がなかったここ一ヶ月一寸、普段以上に食事には気を遣いたかったのですが、朝食もどこか夏休みモードだったり、外食が増えたり、お出かけ時やお祭りで市販の甘いものを与える機会が増えたりと、食育については反省が多かったこの夏泣き笑い



先週末から通常モードに切り替えているところです笑い泣き