初めましてこんにちはニコニコ
いつもご覧頂いてる皆様ありがとうございますニコニコ
3歳からはこちら下差しを指針に
全て自宅での取り組みで進めていますニコニコ




‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥




生後2ヶ月から始めた
我が家の読み聞かせ


息子・おぶ太郎も5歳を過ぎ
毎日朝夕の読み聞かせも
丸5年が経ちましたデレデレ


流れ星1歳11ヵ月
・目標の10000冊達成
・冊数でいうとその時点で約600冊
・公文推薦、佐藤ママ実践の“3歳までに10000冊”を参考に同じ本でも一冊としてカウント

流れ星2歳10ヶ月
・この時点で12352冊
・1日の目安を10冊とだけにしカウントは止める
・家庭保育園のすくすく館を中心に

流れ星3歳~
・「公文推薦図書」A4からAまで計200冊繰り返し読む
・この頃から「精読」の機会を増やす

流れ星4歳前~
「公文推奨図書B」一旦中断
・「全国学校図書館協議会」が毎年発表している「えほん50」」「日本絵本賞」を読み始める

流れ星4歳1ヶ月~
コロナ禍で「読解力」を目的とした読み聞かせを増やす
「1日5分読み聞かせのお話集」も活躍
「家庭保育園すくすく・なかよし館の絵本がまた活躍
読売KODOMO新聞を購読しだす
中断していた公文推薦図書Bをまた読み出す。

流れ星4歳6ヶ月~
ピグマリオンの考えに添い、「読解力」を目的とした読み聞かせ、最低でも4歳以上と明記されている絵本小学校低学年対象の児童書をメインに
・人物の気持ちも考えさせる事にも注力
・引き続き「1話5分の読み聞かせお話集」

流れ星4歳8ヶ月~
・読み聞かせ時間は朝夕合わせ実質1時間10分程
・完全に児童書のみとなった為、1日せいぜい2~3冊
絵本と児童書とが区別して閲覧できる絵本ナビも利用
「科学・知識」関係のものも満遍なく



そして5歳2ヶ月になった現在は‥‥

・読み聞かせのタイミングは変わらず
朝夕の合計1時間強

・児童書と合わせ
王道の昔話絵本を改めて読む様に

公文推薦図書Cを読み出す

石井式漢字絵本の登場頻度が増える

・絵本は
想像力・記憶力を優先にして
「指差しなし読み」

・児童書・漢字絵本は
語彙力・漢字力を優先にして
「指差し読み」




そしてこれまで
家庭保育園すくすく館・なかよし館の
絵本を中心に
購入していた約370冊の我が家の絵本


今年に入り
主に児童書新中古合わせて約50冊を購入し
タイミングも丁度良かったので
Xmasプレゼントと全く同じだった
誕生日プレゼント
2つ目のカプラと一緒に
こちらも5歳の誕生日の
プレゼントにしておりましたデレデレ
図鑑も合わせてこの量のラッピングがどうしても思い付かず当日閃いたこの棚ラッピング?チュー別の用途に使っていたキャスター付き棚を当日だけこんな状態にして誕生日会当日コロコロとウェディングケーキよろしく登場させたところおぶ太郎予想以上に大興奮びっくり本と言うよりこの棚を使いたがって暫く面倒な事になりました笑い泣き棚の上にはすっかり恒例になった「無形のプレゼント・お手紙」を照れ





また
挿し絵が美しいと評判ながら
既に絶版になっている
ブリタニカ・日本名作絵本全28巻
随分前に購入していたのですが
ブリタニカ・世界名作絵本全28巻の方も
今年に入り購入しましたデレデレ

ただ
残念ながらこのブリタニカシリーズ
数日に一度ご指名は受けてはおりますが
何度も繰り返して読む程までは
おぶ太郎好きではない模様
今のところは
専ら母の方が楽しんでいます笑い泣き





‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥




ところで
こうした昔話に改めて思うのですが
「王子様と結婚して幸せになりました系」
のお話って
時代的にも感覚的にも
いくらおとぎ話とは言えだからこそ?
違和感しかない‥‥
と言うのはマイナーな意見でしょうか?


そうしたお話は一切読んで聞かせない
という
女の子ママがいましたが
男の子ママでも激しく同意です笑い泣き


また
「裕福になって幸せになりました系」
が多い日本の昔話も
いつももやもやします


因みに
幸福大国と言われるブータンには
こうしたラストシーンの昔話は
あまり見かけないらしいポーン


幼い頃の
特に絵本などからの
こうした価値観のすりこみは
何気に根深く
地味に怖いものではないかと感じる近頃


そもそも昔話に
教訓といったいったものはなく
本来残酷なものとは聞きますが
「ラプンツェル」の原文なんて目も当てられない‥‥


そういう意味では
こちらの2冊は可能な限り
いい感じに仕上げられていると感じます下矢印

  

 


因みにこちらは

どうしても時代の違いで

致し方ないのですが

我が家にとっては

「喫煙推奨」や

「幼児虐待」に

感じてしまうシーンがあるもので

今は絵本棚からも

撤去してしまっている絵本滝汗


 どちらもいいお話なのですが‥‥それにしても絵本、児童書、紙芝居どれも80年代位までの作品には煙草のシーンが結構出てきますね





例えば

現代の感覚で

最初から子供用に作られた

こんな近代の作品は

安心して読んでもあげられます下矢印


などと‥‥
こんな事も思いながらのこの5年


読み聞かせにおいては
もう一度童心に返って‥‥
と、言うより
同時に大人目線で
色んな事を考える時間でもありました


10歳であっても
効果的だと言われる読み聞かせ
本人が望めば高校生まででも良いらしく
我が家もおぶ太郎が嫌がらない限り
最低でも10歳までは
続けるつもりですが
早くも半分の5年が過ぎた事になります笑い泣き



まずは就学までの残りの後1年
親子のコミュニケーション
想像力
知的好奇心が育つ
言語能力
学習能力のアップ
集中力のアップ
心の成長
情操教育
漢字教育
沢山のメリットが得られる
読み聞かせには
これからも十分に
時間をとっていきたいと思っていますデレデレ