初めましてこんにちはニコニコ
いつもご覧頂いてる皆様ありがとうございますニコニコ
3歳からはこちら下差しを指針に
全て自宅での取り組みで進めていますニコニコ





‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥





これまで我が家のかけ流しの取り組みは、七田式、家庭保育園、DWEの教材中心に、効果の程は別問題として💦割りと熱心にやってきた方かと思いますが、一言で「かけ流し」とは言っても、その時々、教材によっても求めた目的は違っておりましたデレデレ





流れ星脳のシナプス生成を目的とした右脳教育系

七田チャイルド「マンスリーCD」

七田式「言えるかな?第1集」

七田式「詩集1」

家庭保育園・多国語CD

家庭保育園・九九かけざん


必要に合わせ現在もかけ流す機会はありデレデレ


 右矢印0才~3才頃まで




流れ星情操教育、読解力を目的とした音楽系
赤ちゃんクラシック「胎教のモーツァルト」
公文「童謡カード1~3」


流れ星英会話習得を目的とした英語教育系

七田式「さわ子ちゃんの一日」 

七田式「ゆきお君の一日」

DWE

 右矢印0才~現在




流れ星高い記憶力の習得を目的とした暗唱系

 七田式「漢詩漢文編」

右矢印1歳半頃~現在 


七田式「俳句」

七田式「百人一首」

その当時のblog記事→暗唱のモチベーションになる存在 ~かけ流しと暗唱の絶好のチャンス~

右矢印4才~現在




流れ星知識の定着を目的とした暗記系

七田式「社会科&理科ソング」

その当時のblog記事→暗記力への環境作り ~社会科&理科ソング投入~
右矢印4才~現在





そして今回流れ星暗唱系流れ星暗記系そのどちらも兼ねて七田式「古典文学」と「近代文学」を購入しました下矢印



この様にかけ流し教材は、その年齢と目的に合わせ効果的で最適なものを!と、我が家なりに考え選んできたつもりなんですが‥‥最近つくづく「俳句」「百人一首」そして今回の「古典文学」「近代文学」等は、遅くとも3才になった時点からかけ流しておいたら良かったアセアセと少しいや、今となってはかなり💦後悔しているのです笑い泣き





‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥





年明けには5歳になる息子・おぶ太郎デレデレ4才前まで、DWEや歌になっているかけ流し内容以外を自ら口にする事はなく、無理強いは避けたいとのんびり待っていた私も流石に痺れを切らし、4歳になる少し前に暗唱を促してみたところ、ちゃんと記憶しており暗唱出来る事が判明ポーン前段階である、かけ流しの効果をここでようやく実感できたのです笑い泣き



こうしてやっと暗唱の取り組みにも注力する様になった我が家なのですが、蓋を開けてみると数ヶ月しかかけ流していない「俳句」よりも、訳が判らなそうで尚且つ長文の「漢詩漢文」の方が暗唱が遥かにスムーズな事にも気付きました。やはりかれこれ2年半のかけ流しは伊達ではなかったのです笑い泣き

そしてそんな頃、丁度NHKの「にほんごであそぼう」を観る機会があり、2~3歳と思われるお子さん達の暗唱の様子に刺激を受け、番組の課題作品「枕草子・第一段」「雨モニマケズ」「平家物語・祇園精舎」「寿限無」に挑戦する事にしたのですが、音源はなかったのでかけ流しなしの口伝のみ。どんどん暗唱していた「漢詩漢文」の感覚からすると、当然の事ながらかなり時間がかかり、かけ流しの効果をここでも改めて実感する事になりましたポーン




いつか暗唱を促すのであればかけ流しは少しでも早く、可能であれば暗唱をさせる最低でも1年前、出来れば数年前から取り組んでおいた方が確実に効率的で本人の負担も私の負担も少ない事が分かり、今回購入した「古典文学」や「近代文学」は勿論、「俳句」「百人一首」についても、もっと早くからかけ流しておけば‥‥と思わずにはいられないのです笑い泣きこうした取り組みは出来れば脳の黄金期と呼ばれる6歳前までに一通り終わらせておきたいと思ってもいましたが、後一年しか残ってない💦



因みに、今回購入した「古典文学」「近代文学」には、口伝した「にほんごであそぼう」の課題4作品もしっかり入っているんですよね早く買っておけば良かった💦笑い泣き

また、こちらの⬆️「暗唱文集・達人編」には「論語」「漢詩漢文」「古典文学」「近代文学」の各教材からそれぞれ一部づつ掲載されており、にほんごであそぼう課題4作品も含め幅広く網羅されています。我が家はなるべく多くの作品が希望だったのでそれぞれ別にのものを購入しました。(論語は家庭保育園のもので)






‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥






と言う事で、かけ流しはとにかく早めに、また全て一度にスタートしてもいいと思うのですがあえて順番をつけ、また暗唱をさせる順番で考えてみると‥‥


流れ星漢詩漢文と古典文学と近代文学だったら‥‥

漢詩漢文(文章が短いから)→古典文学(暗唱の定番が多いから)→近代文学

流れ星俳句と百人一首だったら‥‥

俳句→百人一首(そのまんま、短歌5.7.5.7.7より俳句5.7.5の方が短いから)

流れ星全部ひっくるめて考えると‥‥

論語・漢詩漢文
→古典文学・俳句
→近代文学・百人一首
→社会科&理科ソング(歌は簡単に覚えるのでいつであっても遅くても良さそう)
こんな風に感じてますニヤニヤ


「論語」は素読や暗唱の基本だと感じますし「漢詩漢文」然り、訳がわからないもの程早くからのかけ流しがいいように思います。また我が家は冒頭部分は一部暗唱しましたが、最近は素読(意味の解釈を加えず、文字を声を出して読む事)の教材として使う事が増え、今後もかけ流しと共に素読の方を促していく予定ですウインク


また、遅くてもよさそうと記した「社会科&理科ソング」ですが、今、世界地図・日本地図・地名ブームのおぶ太郎デレデレ「社会科&理科ソング」の「県名」や「県庁所在地」は当然最近のお気に入りで、地図作りにも役立っている様子。早ければ早いでマイナスになる事もなさそうですデレデレ



我が家は一人っ子ほぼ決定家庭なので、長子への後悔と反省を次子でやり直す事は出来ません滝汗かと言って力を入れすぎても本人も息苦しいでしょうし、どこかで気を抜き手を抜き適当にと意識しているものの、やらなかった後悔だけはしたくない‥‥まだまだ鼻息荒く先々の情報収集と実践は続きそうです笑い泣き







今日のテーマ‥‥

0~6歳までの黄金期に出来る事

右脳教育・暗唱のお話 ⇒ 

☆七田式の自宅取り組み☆






クローバー最後までご覧下さりありがとうございましたクローバー