10月も瞬く間に終わり
我が家では1ヶ月ほど飾り付けていた
ハロウィンツリーから
クリスマスに向けた11月版ツリーに
飾り変えも終えましたニコニコ



さて
そろそろどちらのご家庭も
今年のクリスマスプレゼントには何を?と
頭を悩ませる時期かと思いますキョロキョロ




まだクリスマスは3回目だったと言うのに
去年までは我が家も同じでしたニコニコ




しかしながら
今年は考える必要が全~くないのです爆笑
なぜならば
去年のクリスマスに今年のプレゼントも
既に用意が出きていたから爆笑





‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥





去年のこの時期
色々な物事の理解が出来る様になっていた
当時2才10ヶ月の息子・おぶ太郎
「積み木おーっ!」が
サンタへの初めてのリクエストでしたチュー




そこで
いつかはと思いつつすっかり忘れていた
「ニキーチンの積み木シリーズ」
これを機に!!
手作りしてみていたのですニコニコ
(ママ手作りをサンタプレゼントにするのも
何だかだったのですが、なりゆきで💦)





「ニキーチンの積み木シリーズ」
遊びながら
空間認識能力や
問題解決力そして想像力を
養う効果が期待できる
積み木のロングセラー商品
提唱者のニキーチンも
手作りを推奨しています拍手



 
そうして去年作ってみたのが
こちらの「模様づくり」

 

そして

「ユニキューブ」


最後に

「みんなの積木」

当初は

この3つをまとめてサンタプレゼントに

するつもりだったのですが

作り方も掲載されている

こちらの書籍をよくよく読んでみると‥‥

与えるにも順番があるとの事
また一度に沢山与えすぎても

おぶ太郎の興味も散漫になるでしょうし

私も使いこなす自信がありませんでしたチュー




そこでまずは

対象年齢3歳~の「模様つくり」下矢印




思い立って急遽用意した

ニキーチンが推奨している1:2:4の対比で
 愛用していたボーネルンド積み木Lに
基尺を合わせて発注した
対象年齢1歳~の「レンガつみ」下矢印

この2つのみ

去年のサンタからのプレゼントと

していたのでしたニコニコ






と言う事で

残った‥‥いや大事に寝かせておいたアセアセ

対象年齢4歳~の「ユニキューブ下矢印


対象年齢3歳~の「みんなの積木」下矢印



今年のプレゼントとして

ようやく日の目をみる事になったのです爆笑






‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥






そして
作る事や与える事は至極簡単ですが
肝心の
「模様つくり」と「レンガつみ」の
この1年間の活用状況
はと言うと‥‥




「模様つくり」
多いと週に3~4回
興味を示さない時期が2ヶ月程
あったりもしながら
見本Bの18まで作れる様になりました
そして半年ほど前から
ニキーチンのノウハウを参考に
置場所は手の届かない棚の上にニコニコ




「レンガつみ」
普通の積み木として‥‥
そしてドミノとして‥‥
最近はピタゴラ装置のパーツとして‥‥
かなり使い倒しましたが
本来の見本の通りに作る事は
この1年で20~30回程でした笑い泣き


基尺を合わせた事はやっぱり正解だったし
多様に使える積み木として
用意して本当に良かったのですが
「レンガつみ」としては‥‥
今後に期待です笑い泣き





想像力問題解決能力などは
まだまだこれからの領域ですが
空間認識能力に繋がっていそうな
現時点で感じるおぶ太郎の様子としては



プリント学習・家庭保育園KIRARAの
図形問題や方向問題
ブロックの数を数える問題等は
割りとスムーズに進んでいる‥‥
気はしますキョロキョロ

とは言っても
3歳までの家庭保育園の取り組みや
公文のタングラムやパズル
ピグマリオンでの取り組みもありますし
厳密にどれの成果か否か
はたまたさして関係ないのか‥‥等という事は
ぶっちゃけ分かりませんけどね笑い泣き





‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥





そして先日
ひょんな事から
まさかのニキーチンリクエストも
サクッともらう事ができまして‥‥


携帯のアルバムに残っていた
この「模様つくり」の画像
 「これ去年サンタさんにもらったね」と
見せていたところ‥‥

一緒に撮っていた隣の
この「ユニキューブ」画像を
たまたま見られてしまい‥‥

しかしながら
「今度はこれが欲しいおーっ!」と
まだこれからだと思っていた
本人の希望確認も完了しましたチューOK





‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥





こちらの
「ニキーチンの積み木シリーズ」
子供の興味を引き出し
長く使って効果を上げていく為の
子供への見せ方遊び方
声のかけ方から積み木の置場所まで
書籍の通りに厳密にやろうと思うと
なかなか面倒な作業笑い泣き
(うちはそこまでやれてません💦)





ただ
サンタからのプレゼントとして
一時的に楽しいおもちゃよりいいでしょうし
遊びながら
空間認識能力や問題解決力、想像力を養う
効果が期待できるのであれば尚更ですし
見た目もおしゃれで可愛いですし
そして
正規品が一つ7000円~8000円のところ
手作り3つ分の材料費が3600円で
1つあたり1200円
今年は2つなので2400円(我が家の場合)笑い泣き
お財布にも優しいプレゼントとして
「手作りニキーチン積み木」オススメ
だと思っています爆笑






パパママからのプレゼントは
今後買ってあげたいものの中から
一つ選ぶだけなのでチュー
後は
Xmasツリーにアドベントオーナメントを
飾りつけながら当日を待つばかりですクリスマスツリー









クローバー最後までご覧頂きありがとうございましたクローバー



絵本の読み聞かせ…………………生後2ヶ月~
七田式自宅取り組み………………生後5ヶ月~2歳9ヵ月
七田チャイルドアカデミー…生後10ヶ月~2歳2ヶ月
お家モンテッソーリ………………1歳2ヶ月~
DWE………………………………………1歳5ヶ月~
家庭保育園(中古)……………………1歳6ヶ月~
石井式漢字教育(中古)……………1歳8ヶ月~
花育…………………………………………1歳11ヶ月~
スイミングスクール…………………2歳1ヶ月~
2才児のさんすう…………………2歳6ヶ月~3歳
台所育児………………………………………2歳6ヶ月~
家庭保育園KIRARA(中古)…………2歳9ヶ月~
ピグマリオン(第1グレード~)…………3歳1ヶ月~
アスレチック教室………………………3歳2ヶ月~

主に幼児教育と年中行事について
つらつらと記録しています照れ

これからもどうぞ宜しくお願い致しますお願い