初めましてこんにちはニコニコ
いつもご覧頂いてる皆様ありがとうございますニコニコ
出産後起業し知育が趣味化したママによる
現在4歳になる息子の知育ブログです
3歳からはこちら下差しを指針に
全て自宅での取り組みで進めていますニコニコ



今日のテーマ‥‥

0~6歳までの黄金期に出来る事

右脳教育のお話 ⇒ 

☆七田式の自宅取り組み☆





‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥




現在3歳1ヶ月となった息子・おぶ太郎に
フラッシュカードを
初めて見せたのが生後5ヶ月の頃ニコニコ




その後
おぶ太郎が見ない時期も定期的に訪れつつ
ひたすら続け2年7ヶ月
その
日々の取り組みのメインの一つだった
フラッシュカードを
先月の3歳の誕生日前日で止めました照れ





……………………………………





今回
3歳を前にピタッと止めたのは
七田式では3歳を過ぎてもフラッシュを推奨
しているものの
やはりフラッシュカードの弊害が
頭の奥の片隅に残っていたから…



と言うのも嘘ではありませんが
そんな弊害の心配は
今や小指の先程しか残っておらず笑い泣き




一番は3歳を節目に
私が一旦解放されたかったからてへぺろ
と言うのが
大きな理由だと言う気がします笑い泣き






元々熱心にやるのは3歳までと決めており
朝起きて直ぐ、食後に直ぐ等と
実施するタイミングは変えながらも
毎日の習慣になってはいましたが
面倒なのには変わりなく
「3歳まで…3歳まで…」
とゴールがあったから
やれてこれたのかもしれませんチュー







七田式の「かな絵ちゃん」から始まり
七田式の「ドッツカード」
「ひらがな」「カタカナ」
「世界歴史人物」「日本歴史人物」「難語」「反対語」「熟語」「時計」「部首」
家庭保育園の「絵カード」
「ドーマンドッツカード」
等々
約3500枚程使用してきたと思いますニコニコ






とは言え
フラッシュと言う方法以外でも
いくらでも使い道がありそうな各カード
3歳を過ぎたらまた違ったタイミングと方法で再開させるつもりでおりました口笛






…………………………………






その後
3歳を過ぎたおぶ太郎の様子を
じーっと観察していると
よりリアルで自分の体験と繋がって
子供なりの知識欲を
満たしてくれそうなアイテムを
好んで遊んでいる事に気づきましたおねがい






そこで早速
その興味と好奇心を活用して
おぶ太郎が3歳の今興味があって好んでいる
その各アイテムのお隣のスペースに
カードを置いてみる事にニコニコ
これがなかなかの
手応えだったりするのです下矢印







最初は、何かと使う事の多い地球儀の側
「世界地図カード・国旗カード」を…

「この果物はどこから来ているのか?」「このメニューは元々どこの国の食べ物?」「あのお店はどこの国の料理のお店?」「この絵本の子はどこの国の子?」など、圧倒的に食べ物からの話に食い付く率の高いおぶ太郎ですが💦地球儀で場所をみて一通り遊んだ後「カホ・世界地図カード」でもう一回場所をみて、裏面の情報を読んで(古い情報のままなのもあるのでチェックが必要💦)他のも見る?と促してそこでさっとフラッシュして…。名前や国旗だけではなく、位置、日本からの距離感、面積、特徴、名産品など色んな角度から働きかける事ができ、ついでにフラッシュもできとても便利です。しかもカードをみる目がこれまでと違いキラキラとしていたりラブ漠然と、将来は海外に目を向けた職業選択、若しくは若いうちに何らか世界をみて幅広い視野を身につけて欲しいと思っているので、その為の種まきのつもりで色々と繰り返し吹き込んでいますチュー





同じノリで日本地図パズルの側には
「日本地図カード」「県庁所在地カード」を

日本地図カードで都道府県当てゲームをやれるようにもなりましたニコニコ


時計の側には「時計カード」
3歳までは当てさせたり選ばせる事はあえてしなかったのですが、今恐る恐る笑い泣き選ばせてみるとおおよそ当たっていて嬉しい驚きです。何が嬉しいかってこれまでの母の努力が無駄ではないかったって事が笑い泣きそっち?って話ですがっチュー





カレンダーの側は「日・曜日カード」

 




後は文字の段ボールチャート側
「濁音・拗音カード」を置いてみてますが
これは大して出番なし
カタカナも含め大体読める様になったのも
カードの力が大きいと思われますびっくり






…………………………………






我が家のフラッシュカードへの
最大の期待であった
脳への刺激はどれほどだったのか?
そして
果たして右脳開発はできたのか?等は
将来でなければ
まだ見えてこない事が多いですが
「記憶」のフラッシュ効果既に実感
しており
その記憶を根付かせる為のツールとして
カードはまだまだ活躍してくれそうです照れ







また
私なりの感覚ではありますが
「反対語」は3歳中に
「世界・日本歴史人物」は4歳頃?
「熟語」「難語」あたりは5歳頃?
何れにしても本人の敏感期が来た頃
もう一度集中してフラッシュで見せると
効果的ではないかと感じていますニコニコ







砂糖なし育児朝食メイン生活☆まごわやさしい献立実践中のお話 ⇒

☆我が家の食育☆



3歳まで育児総合カリキュラムのお話 ⇒

☆あせらず休まずあきらめず☆家庭保育園☆



1歳11ヵ月で10000万冊達成☆多読から精読へ☆読み聞かせのお話 ⇒

☆言語と読解力の為の「読み聞かせ」☆



指先運動から全身運動までおうちモンテッソーリ教育のお話 

☆モンテッソーリ教育「日常生活の練習」☆



子供のやってみたい!を引き出す環境=モンテッソーリ教具棚のお話 ⇒

☆モンテッソーリ教育・環境☆ 



もっと環境を整えたい親子で学ぶモンテッソーリ幼稚園のお話

☆モンテッソーリ幼稚園☆



手作り教材で考える力空間認識能力を高めるお話 

☆ニキーチンの知育遊び☆積み木シリーズ☆



0~6歳までの黄金期に出来る事右脳教育のお話 ⇒ 

☆七田式の自宅取り組み☆



歴史・地理・伝統・動植物・地学、子供の知りたい欲求に応え興味の種を蒔いていくお話

☆モンテッソーリ教育・文化教育☆



幼児期から漢字かな交じり文で☆本物の日本語習得のお話

幼児期からの漢字教育のお話 ⇒



自宅英語教育のお話⇒

☆DWE☆ディズニー・ワールド・イングリッシュ☆

 


音声ペンG-takeなどのお話 ⇒

☆知育アイテム☆知育おもちゃ☆



起業ママの自宅学習育児スケジュール☆計画・実行・自己評価・改善のお話

☆自宅学習スケジュール☆


 

自宅学習は早朝派☆思考力・読解力優先学習のお話

☆ピグマリオン・家庭保育園KIRARA☆





クローバー最後までご覧下さりありがとうございましたクローバー