≪甘楽町の皆さまへ≫ | 小渕優子 オフィシャルブログ Powered by Ameba

≪甘楽町の皆さまへ≫

2019年に町発足60周年を迎えた甘楽町。

 

1615年に織田信長の次男・信雄による統治が始まり、以後8代152年にわたり織田氏の統治が続きました。城下町小幡の武家屋敷の街並みは大変美しく、国指定名勝「楽山園」(2枚目、3枚目の写真)は、群馬県内唯一の大名庭園です。世界遺産・富岡製糸場からも近く、町内にあるこんにゃくパークは親子連れで賑わい、来年にはめんたいパークがオープン予定。さらに2023年には、上信越自動車道・甘楽パーキングエリアにスマートインターが完成予定で、今後、町の経済が益々活性化していくことが予想されます。

 

一方で、秋畑地区などではシカやイノシシなどの農作物への被害も後を絶たず、引き続き猟友会や農林水産省の皆さまと連携、協力をしながら対策を進めてまいります。

 

姉妹都市であるイタリアのチェルタルド市をはじめ、国際交流が盛んな甘楽町。道の駅甘楽ではイタリア直輸入のワインが販売されており、本格石窯で焼き上げたピザも人気です。コロナの収束後、海外との様々な交流が再開、促進できるように私も全力を尽くします。

 

 

 

 

#obuchiyuko #Gunma #地元関連 #2021衆院選