あのさー、OBONRO CINEMA MUSEUMという名称はかっこいいのだけど、名付けミスった説だ。なにせ、文字として打つのが面倒だし、そして、長い。会期中、たくさんのSNS上の口コミによって映画祭どんどん盛り上がれ!と思ってるのに。おぼんろシネミュー?OCM?


略すくらいなら最初から短くすればよかったんだ!オボシネとか。でも、名付けたからには、愛するのだ。みんな、愛して!


。。。
さあ、ミュージアム初日の12日朝、ほとんど眠れぬまま現地に赴いた。8時に入って、開場時間の9時半までに「ミュージアム」を完成せねばならない。決断力と即興の感性でもって、あれこっち、これこれあっち、こんなふうに、えんやこら、ドンドコドン、と言う感じで空間を創っていく。手伝いに来てくれた仲間たちに感謝。こう言うとき、これまでの人生で出会った歴代の登場人物が来てくれたりするわけだけど、なんか、楽しい。過去作品のスピンオフに触れたときのような感動があるものです。照明のまさゆきも色々持って来てくれた。いつも一緒に遊べるの嬉しい。

朝から三上俊がきてくれた。案の定、トークは盛り上がり、途中キャガプシーの一場面を2人で朗読したりした。友達との遊び方としては至極真っ当な気がする。

しゅんちゃんお誕生日だったんでお花をあげた。

友達を呼ぶの、思った以上に楽しい。まだまだ呼んでるから、楽しみ。

1日目は、なんか主宰らしくスーツを着て行ったのだけど、持っていったベルトが大きすぎて、とにかく、ズボンが落ちないか終始心配だった。ちょっとガニ股にしてるかポケットに手を突っ込んでるかしないと危なっかしくて、そわそわしてしまった。

展示はうまくいったと思う。インスタレーション的なことは好きだ。おぼんろの舞台美術もそうだけれど、一歩足を踏み入れただけで胸躍る場所がいい。


歴代の衣装たちも飾ってる。トルソーを貸してもらえたおかげで展示のクオリティが爆上がりした。感謝しても仕切れぬ。参加者が喜ぶ顔が見れてほんとに嬉しい。

リュズタン関連のものもたくさん並べてある。

過去作のものもけっこう置いてある。ものを捨てない主義、断捨らない主義はいつも叱られがちだけど、今回すこしだけ役に立った。


説明書きを手書きでいろいろと書き足しながら過ごしてる。たのしい。


過去のチラシ、チケット、パンフレットなども置いてある。手に取って読んでもらってよしです。

。。。。。
グッズの売り子をやってみたのだけど、楽しい。嬉しそうな顔を直接みれるっていうのはとてもゴージャスな体験だ。過去公演のパンフレットやらグッズが倉庫から発掘されたのでそれも売りに出したら、飛ぶように売れて、売り切れも出たので、またアトリエにいき、追加で運び込む。
。。。。

2日目。

相変わらず楽しい。


でもこの日は、髪型が変だった。天然パーマ頼みのヘアスタイルなもので、運を天に任せるかしか無いのだ。「なんか今日、たくま髪型ヘンじゃないですか?」とスタッフに聞いたら「ね!ヘンですよね!?」と言われて、一瞬、人前に出るのがグンと怖くなった。

塩崎こうせい、こうちゃんが、きてくれた。嬉しい。この日は、上映終了後のトークショーと、副音声回があった。副音声てのは、映画を流しながら同時進行でみんなしてピーチクパーチク創作秘話や裏話を語るというもの。アーカイブもあるのでぜひご覧ください。とても楽しかった。

こうちゃん、バラシまで手伝ってくれた。このシネマミュージアム、週末のみの開催なので、平日は一度場所を明け渡さなければならない。終わって超特急でバラして、そして、次の週、また仕方む。大変!!



取材してもらった記事が素敵なので読んでみてください。

11月だけの「OBONRO CINEMA MUSEUM」開催中!上映後のトークショーとミュージアムスペースをレポート。末原拓馬のコメントも! | ローチケ演劇宣言!リンクengekisengen.com


。。。


うっかり日記を書き損ねるくらい、いろいろなことがあった。今週の記憶...もはやちょっと曖昧だ。だけれども、シネミュー終わってから調子が良くなり、創作のスピードは上がってる。


11月15日

思い立って、宮原奨伍くんに会いたい旨を連絡する。明日の夜に会うことになった。そしたら、偶然、大人の麦茶の泰造さんから電話がくる。不思議なことがあるもんだ。


11月16日

大人の麦茶の宮原奨伍くんと、とりたてて用事もないのにわざわざ会う。初めて会った時に、この人と自分は友達だろう、と感じて、以来、会ってはいなかったのだけど、なぜかたまに連絡は取り合ってた。会って、数時間、ただただ語らった。たぶん、ずっと仲良い。しょうごくんの芝居は一度観た。素晴らしい。


11月17日

アトリエにダンサーのキッキィさんがくる。初対面。うちの振り付けをやっているレイナさんが連れてきてくれた。クリエイティブな相談事など受けながら、どんどん仲良くなる。一緒に何かやろうと言う相手とは、まずは自己紹介もせずにいきなりヨーイドンで作り始めてしまうか、もしくは、お互いのことをよくよく話してからものを創り出す。「なんのためにつくるか」がだいじなときは、そうだ。キッキィとの場合は、後者。それにしても、素晴らしいダンサーだった。アトリエで動き回りながらいろいろやった。海外アーティストとのコラボもたくさんしているダンサー。観ている世界が広く、だけど深かった。

キッキィは、空手とロボットダンスを混ぜたパフォーマンスで有名。沖縄県民。



11月18日

いつものように執筆。あと、楽器の練習。


明日の準備も忙しい。グッズも、色々出揃った。みんなの日常を幸福に彩るアイテムで荒れたら嬉しい。

照明のまさゆきと出歩いた。月が綺麗で、月を撮るまさゆきを撮った。



スケールが大きくなっていて、幸せ。ほんとに、だ。ただただ、うれしい、それは。いままで助けてくれたみんなへの恩返しという気持ち。



世界のあちこちのメディアで取り上げてもらってる。うれしい。


。。。


寝ましょう。明日も僕は6時起きで映画館に向かいます。楽しみです。


おやすみなさい。

眠るのが怖い夜もあるだろうとは思うし僕にもありますし、よもや今夜がそうかもしれないけれど、きっとなにもかも最後はハッピーエンドになるんだからと楽しみにして

のんべんだらりと、眠りましょう


おやすみなさい


きみよやすまれやすまれ

と、

おたがいにいのりあいましょう



おやすみなさい