昨日は劇団のみんなと集まったよ。会議というほどちゃんとはしてないけど、かっこよく言うなら会議。

来週からメルリルルの稽古はじまるからね。

みんなで集まるのってうれしい。いまのメンバーでやるようになって10年経つんだって。数えてなかったけど、すごいなあ、って思う。そしてそういうのを数えていて倫ちゃんが嬉しそうに話すの時がすごく好き。
月が大きくておぼろげで。素敵だったな。月にも劇団はあるのかな。テント建ててやりたいな。
これは、「あたしは場所をとるのが申し訳ないんで、壁にくっつきます」と言って壁にくっついてる、エレベーターの中のわかばやしめぐみ。
めぐみさんの靴。中敷きが暴れん坊。
そう言えばおぼんろについて知らない人も多いかもね。うっむ。知ってほしい。せめて俺のこと知ってくれてる人にはおしなべて知ってほしいや。

よし、メンバーを紹介してみる。
左から

さひがしジュンペイ!
末原拓馬!
わかばやしめぐみ!
高橋倫平!

ザクッと人間性を説明すると、うーむ

さひがしさんは、名前占いが好きで、福島県民だからたまに訛るひと。

拓馬は主宰だけど最年少。甘やかされて育ててもらってるなあ、と昨日改めて思ったや。

めぐは、この人、手相占いのプロでもあるんだべさ。お喋り怪獣。

倫ちゃんはA型男。掃除が天才的にうまく、あと、カードでポイント貯めたりするのが爆発的にすごい。

おわかりいただけただろうか。雑か。雑やね。
昨日は制作チームも一緒いてくれた。帰りに花園神社にお参りもしたよ。メンバーと芝居以外のなにかを一緒にするなんて珍しすぎる。さひがしさん、謎のポーズ。
よほど月が気に入ったのか、写真フォルダに月の写真ばっか入ってたや。

やっぱ、お芝居はお仕事じゃないなあ。お仕事だと思うと急にできなくなる。一緒にやる仲間が好きでないとできないし、遊びだからこそ本気でやれる。はやく稽古始まらないかなあ

とか思いながら、孤独に執筆続ける毎日だい。メル・リルルの花火。はやくみんなでシェアしたい。