気分転換
昨日は会社に泊まって
家に着いたのが朝の9時・・・。
金曜ですが私は夏季休暇を頂いておりました。
しかし!!家に帰ったはいいのですが、client に提出しなければならない資料が、
片付いていない。。。
家に帰ってもメールで問い合わせ、電話と会社で業務をやっているのと
たいして変わりはありませんでした。
結局、完成したのが昼の15:00 >;<」
さすがにダウンです。(;↓;)
夕飯は気分転換にと彼女と焼肉屋に行ってきました。
久しぶりに普通のご飯を食べた感じがします・・・。
美味しかったし、何より忙しかったせいもあり
焼肉屋が気分転換になってしまいました。
そんな時、またも面白いことが・・・
ナイスキャラの店員さん発見!!
見つけてしまいました;^^ いじるしかありませんね(笑)
店員さんは話を聞くとバイト歴1週間とのことです(ワクワク)
なぜか、オーダー表がテーブルに置いてあるナプキン!!笑
メニューを聞くときも、なぜかジ~ッと私の目を見てる・・・ ・・・。
食器を片付ける時も目で合図してくる始末 ¥-¥
しかし、愛嬌があって可愛い感じ!?の女の子です。
みなさんお店に行って、素晴らしいキャラの店員さんがいたら
いじってあげましょう。
仕事の話
昨日、入社して一番忙しい一日だったと思う。
まあ、それだけ充実してる証拠だし暇よりよっぽどいい。
朝は会社で3番乗りぐらいで到着し、23時まで特急で過ぎていった。
最近、何となく仕事の要領がわかってきて資料作りなどspeedが付いてきたかな!?
しかし、まだまだである。
昨日は事件が起こりました。
メディアさんと初めて揉め事になったのです。
こちらに非がなかったのですが
相手の一方的な主張に正直うんざりでした。
その後も謝りの電話、メールが無く神経を疑いました。
揉め事は好きではありません。(誰でもそうですよね)
しかし、どちらかに非があった以上謝るのが当たり前のことです。
お金を動かしてるなら、なお更のことです。
これからこの様なことの無いように
私自身も気を付けなければ。
昨日の新聞
昨日、新聞をみていたら、
スクウェア・エニックスがタイトーをTOBで買収した記事を発見!
すごいことですよね~。でも合併しても業界5位・・・ ・・・。
1株が18万1100円でタイトーの65%の株をTOBで買い取ったそうです・・・
Sony Pictureもモバイル事業でコミック携帯をスタートするみたいですし、
今週は色んなことが起こりそうですね。
企業の買収が年々増えてるますね。
日本に終身雇用や1つの会社で定年まで働くって言葉は最近聞きませんね。
その裏づけに、転職サイトの業績が好調を意味しています。
買い物
昨日、鹿島から帰ってきて新宿に行ってきました。
目的は洋服を買うことだったのですが・・・。
ZARA に行き。
着いて店内を見渡すと・・・。
Tシャツがない・・・ ・・・。
もう、秋服なのね!!
ちなみに私がよく行くところ。ここは安くて良い物がたくさんありますよ!!
一度行ってみて下さい。
結局、何も買わず新宿にいた時間・・・。20分!!
彼女とバイバイして帰宅!!
週末はリフレッシュできました。
さあ、今週も頑張るぞ~
そういえば、今週末。
会社の人達と波崎でサッカーの大会に出場します。
楽しみです。
休日
金曜の夜から鹿島の方に行って来ました。
鹿島にには3週間に一回ぐらいsurf fin に行っていますが(結構行ってますね 笑)
夏は2週間もいたことがあります。
今回は金曜、土曜の2泊してきました。
ちなみに鹿島の別荘は同級生の家です(汗)
すごく綺麗な家でなんと無料で泊まらせてもらってます。
きれいでしょ!!
サーフィンは大学1年生の時から始め、
5年間続けております。
My board です。
かっこいいでしょ。
サーフィンの一番の良い所は・・・
何といっても自然を相手に遊べるsports です。
なんといっても、波に押される時、乗ってる時の瞬間は最高です。
しかし、年々サーフィン人口は急増しているのは間違いありません。
土、日様の人の多さにはうんざりです。。。
人が多くなると波に乗れない、乗るr回数が減るということになります。
サーフィンのルールを一つ教えますと・・・。
原則的に一つの波に一人しか乗れないというルールがあります。
っていうことは・・・。
初心者の人はパドリング力(海の上で漕ぐ行為)がなく上級者に、波をとられてしまうのです。
それは世界中のサーファーに共通することです。
雑談ですが・・・
キムタク、工藤静香夫妻にも千葉で偶然あったこともあります。
興味がある方は是非やってみてはどうですか!!
どうでもいい質問でも結構ですので^^!
私はほとんど教えてもらわず、体で覚えましたよ。
仕事
最近、仕事内容もLevel upしてます。
例えば、数あるメディア(携帯コンテンツ)からclient の希望に沿った、
メディアの選定悩みます・・・。(メディア数は1000を超えます)
それは、先輩社員に聞くことでもないし、
どんな logicで提案するのか、それが一番大切なことです。
ただclient に提案するだけでは、採用されません。
しかし、悩む事も意外に楽しい!
話は変わりますが・・・。
先日、Eコマースでテニス専門に扱うメディアさんとお会いしました。
テニスに注目したことで、大手企業が参入していない。
お話をさせて頂いた時、これは必ず今後さらに大きな、
事業展開ができると私自身感じました。
興味がありましたら見て 下さい。
朝の出来事
あれ!? あれ!?
かからない・・・。
朝、大変なことが起こりました。
原付のエンジンがかからない!!
さて、困った・・・ ・。・
高校2年生の時から乗っている自慢の愛車が・・・。
もう、7~8年近く乗り回しました。
共に旅をしてきた愛車が。
一番遠くに行ったときは千葉の御宿です。
寿命がきたのかな。悲しい・・・ ・・・。
通勤にも困るし、休みの日も乗っているだけに
本当に困る。
自転車を買おうか、バイクを買おうか検討中!!
どこか良いバイク屋さんがあったら
教えて下さい。
本の感想
先日、「テイクアンドギヴ・ニーズ」 T&G 野尻さん
「史上最短で、東証二部に上場する方法」
読ませて頂きました。
ものすごいアイディアで、ブライダル業界に旋風を巻き起こした人物。
大手企業が参入していないブライダル業界に着眼し、人生経験から得たこと、経験を
論理的に描いている。
私は読み終わってふと、感じたことがあります。
「本を出す意味ってなんだろ」
私なりの持論・・・。
何より、本を出す最大の効果は社員にあると私は考える。
会社の士気はもちろん。社長の考えた方をdirect に感じることができ、
会社に対して信頼・信用・信愛・を感じることができるであろう。
会社を取り巻くstakeholder (ステークホルダー/ステイクホルダー)
説明:ステークホルダーとは会社の利害関係者(従業員、取引先、地域社会、株主)
全てのstakeholderに対し信頼関係を築くことができる
それが、本を出版する最大の効果。
こんな結論に達しました。
皆さんはどう考えますか?
そりゃ違うだろ、なるほどね~。などなど、皆さんの意見も是非聞いてみたいので
コメントよろしくです。
お盆休み
今日はお盆休みです。(テンションは高め)↑↑
友人の別荘が鹿島に在り、いつも利用させてもらってる。
さて、いざ友人と鹿島に行こう。
・・・。 ・・・。 ・・・。
家族の人行ってるジャ~ン。
・・・。 ・・・。 ・・・。
今日する事が無くなった ・。・
何しよう。。。 。。。 。。。
さあ、困った -。- -。- -。-
本屋に行くも・・・気になる本・・・無し ・-・ イェ~イ(無意味なテンション泣)
犬の散歩・・・暑い -\\- ・・・5分で終了!!(イェ~イ泣)
明日も休み・・・ ’-’ ’-’ ’-’
タバコの量が・・・。 ;-; ;-;
誕生日プレゼント
昨日は誕生日。
誕生日といっては何ですが、一つ本を買いました。(あれ!?引いた方います?)気にしてませんから 汗
アメーバブックスから発売された
テイクアンドギヴ・ニーズ野尻さん
「史上最短で、東証二部に上場する方法」
もちろん、アメブロを使わせて頂いているCyber Agent 藤田さん
読ませて頂きました。
仕事の関係上私は何度かCyber Agent 社員の方とお話をさせて頂いております。
その話は後々。
誕生日に本かよ~って思った方・・・その通りです。
・渋谷でランチ。ピエトロパスタに行ったが・・・自分で作った方がうまいパスタに遭遇!!
・夕食はラーメン屋。しかし、食べたつけめん以外にイケテました。
東川口ですが。一応HP載せておきます。
店員さんの掛け声「ハイョ」って言葉につい反応・・・彼女にマネさせてしまいました(笑)
私が読んだ2つの本は就職活動中の方に是非読んで頂きたい。
会社を違った視点からみることができると思います。
今後、面白い本がありましたら書き込みお願いします。