昨年の12月に購入した、音が出ない振動式のメトロノーム「Soundbrenner Pulse(サウンドブレナー パルス)」(参照)
実際に使ってみたレビューを書くねって言ってたのに忘れちゃってた(笑)
「Soundbrenner Pulse(サウンドブレナー パルス)」
パッケージの中には本体と大小のベルトが1本ずつ、充電用のUSBケーブルがセットされているよ☆彡
本体は振動部分と電池がセパレートになっていて、強力磁石でお互いがくっつきあってる。
でもって合体!!
ゴム製のベルトには本体が入り込む穴が開いていて、変なノイズが出ないようにキッチリとはめ込んで充電開始!(ベルトにはめ込まなくても充電できるよ)
このサウンドブレナー パルスくん(以下パルスくん)、スマホで色んな設定ができるけど本体だけでも使用できる。
で、便利なのがリズムを数字で(例♩=120)入力しないでも本体の中央部分を演奏したいリズムでポンポンと指先で軽く叩けばそのテンポで振動してくれるので、音が出ない事も併せてライブの本番でも使えるんだよ♪
細かい設定をしたい時にはスマホにアプリを入力して使うんだけど、これがまた便利なのよ!(笑)
まず、電池残量が表示されるので充電するタイミングが分かりやすいから、本番中に電池が切れちゃうって事には注意が払えるよね☆彡
もちろん、振動させる拍子や音符(三連符など)、曲ごとのリズムデータの保管、オプションでDAWとの接続も可能とか更にいろんな事ができるらしい(オイラはしてないけど 笑)
中でも便利なのが振動の強弱を3段階に切り替えられるので、全体的な強弱やアクセントが設定できるんだよ♪
1拍めにアクセントを置いた場合
こんな設定もできちゃう!(笑)
実際にパルスくんを使って録音したのがこの曲!
「Because It's There」
パルスくんを長い方のベルトに装着して足首に巻いた状態でハープギターを演奏の演奏で、ギターピックアップは使用せずコンデンサーマイク「SONY C-38B(参照ブログ))1本をカメラに写り込まない位置に立ててのマイク録音で、繊細な音まで収録する優れたC-38Bマイクにも振動音は気にならないよ(ギターが鳴っているので聞き取れないレベル)☆彡
・・・演奏のリズムが甘いのはオイラがハープギターのサブベースの演奏に慣れていない未熟さ故で、決してパルスくんのせいではありまぬ。。(笑)
パルスくん使用中☆彡
決してメーカーの回し者ではないけど(笑)、オイラの場合はかなり重宝して使ってるよ☆彡
値段が12,000円前後と少し高価なのが玉にキズだけどね。。
◆◇◆ ご案内 ◆◇◆
ギタリスト川島隆臣のデモ演奏集
① ギターソロ
https://ameblo.jp/obiwan-01/entry-12695608476.html
② バリエーション&他
https://ameblo.jp/obiwan-01/entry-12695615789.html
川島隆臣オフィシャルサイト
~CDのネット通販はこちらから~