2019年7月27日 雨☂️

この日は一日中雨でした…。
フォートウィリアム→ベンネヴィス蒸留所→グレンコー→グラスゴー
という旅程でした。
フォートウィリアムから3キロととても近いベンネヴィス蒸留所を見学しました。
実はこの蒸留所、日本のニッカが買収しているんですよね。
子供にはつまらない工場見学、ほかの人の邪魔にならないようにしていたので、全然解説が聞けませんでした笑い泣き
夫氏はこちらのウィスキーを購入。
さて、そのあと向かったのが、グレンコーです。グレンコーは本当はこんな景色。私が大好きな海外TVドラマOutlanderのオープニングで主人公の二人が馬に乗ってここを通る姿が美しくておねがいラブラブラブラブラブラブ絶対に見たかった景色。
でも、この日は一日中雨で、見られた景色はこんな感じゲッソリもやもや笑い泣きえーん
く、雲で何も見えない。寒いし・・・ ちなみに、これはGlencoe Visitor Centreからの景色。けっこうしっかりとしたビジターセンターで、きれいなカフェやお土産屋さんがあって、さらにグレンコーの景色が見えるように設計された踊り場みたいなところがありました。ここでお昼ご飯を食べて、いざ、スコットランドで一番人口の多くて大きな都市、グラスゴーへ向かいます。ドライブで約2時間と長丁場。
 
本来ならば、素晴らしい景色の中のドライブなのだろうけど、半分雲に覆われておりましたえーん
ここも雲がなければもっときれいなはずなのに~えーん
でも、長いドライブの日なので、この日が雨でよかった、ということにします・・・。
 
さて、グラスゴーに着いたら、グラスゴー大聖堂には絶対に行きたかったんです!!なぜなら、私の大好きな海外TVドラマOutlanderラブの主人公クレアがここで看護師としてボランティアをしていたんです。グラスゴー市内で道に迷って少し時間がおせおせになってしまったけど、見学時間は17時半まで。閉まるのはだいたい17時かなーなんて思いつつ大聖堂に着こうとした瞬間、ば・た・ん!!とそのドアが閉まりましたガーンえ、え!?時計をみるとちょうど17時。だいたい17時なんてなかったんです。きっちり17時でしたえーんえーんえーんえーんえーん大聖堂に着く前に長男君が、おしっこーと叫ばなければ、間に合ったかもしれない・・・だってドアまであと10歩のとろこでばたんと閉まってしまった・・・。チーンゲッソリチーンゲッソリチーンゲッソリな状態でした。走れば間に合ったかも・・・
悔しい思いをしていると夫氏がそんなに行きたかったら、明日またくればいいじゃないか。と言ってくれました。明日は午前中予定が入っているけど、確かに午後はなんとかなります。ただ、反対方向にドライブしないといけなくなります。でも、ナイス助言。
 
とりあえず、今日は大聖堂はあきらめてホテルに向かいました。ホテルはグラスゴー駅の上にあるグランドセントラルホテルです。
これがホテルの外観。1883年創業、スコットランドを代表する建築家ロバートアンダーソンによる設計です。チャーチルやケネディ大統領などが宿泊したこともあるホテルです。
一番の決め手になったのは、2014年のNHK朝の連続テレビ小説「マッサン」のモデルになったニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝氏とグラスゴー大学で知り合ったリタ夫人が、このホテルで結婚式を挙げたからなんです。マッサン、見ていたので~爆  笑
グラスゴーの駅直結なのです。レセプションにはこんな絵が飾られていました。電車好きな長男君は興奮気味。
美しい螺旋階段があって、一番上からシャンデリアが飾られています。
これは上から撮影しました。
部屋はこんな感じで広くてよかったです。でも、駅直結なので、周辺にパブやカラオケバーがたくさんあるようで若干うるさかったです。そして、子連れにはちょっとなーというようないかがわしい感じというか騒がしいというか、ホームレスも結構いました。ま、駅周辺なんてこんなものか・・・
さて、夜ご飯は、日本料理にしました。毎日フィッシュ&チップスだと、ちょとね。えーニッポンキッチンというレストランです。
結構繁盛していました。
お寿司の盛り合わせ、おいしかったです。
あとはかつ丼です。このレストラン周辺にはほかにも日本料理店がたくさんありました。人気なのかな?
こんな感じの1日でした。グラスゴー大聖堂が悔しすぎた~笑い泣きもやもやドクロ