for the begining of summer♪


('-^*)/



「京のせせらぎ」


純米吟醸 


招徳酒造株式会社

京都市伏見区舞台町16


「京都綾部の西山農場で、特別栽培されたお米を使用して

醸した新酒を、フレッシュなうちに瓶詰した初夏の旬の味わい」



(≧▽≦)


摺りガラスのような瓶の中には、


初夏の爽やかさが詰まっていました。


(*゚ー゚*)


グラスに注ぐと、なめらかでまったりとしているのですが、


重さを感じないんです。


(=⌒▽⌒=)



とろりとしているのかな…


と思うのですが、


さらりとしているんです。


(。-人-。)



お味は、一瞬フルーティーかなと感じさせ、


その後、フラットになり、


キツイ辛みも、残るような甘みもない。



気温と体温に


冷やしたこのお酒が自然になじむので、


ついつい杯がすすんでしまいます♪


A=´、`=)ゞ



季節の移りゆく境目。


でも、その先に夏が訪れることを予感させる。



なかなか、


できそうで、できない、


「初夏」をあえて名乗る日本酒です。



:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



肴は、


モロッコ隠元の胡麻和え


飛び魚のお造り

(ニライカナイの焼き塩 角長の醤油)


トビウオの脂ののったものは、鯵や鰯と違って、白身がねっとりとした

柔らかい弾力のある食感になるので、お塩で食するのが私は好きです。


ごちそう納豆

(納豆に季節の野菜、オクラや胡瓜や紫蘇、沢庵、白胡麻を混ぜたもの)

途中で海苔で巻いてみたりして楽しんでいます♪


(o^-')b



冷やした初夏の香りの日本酒と、


食欲のわく夏野菜たち♪


o(^▽^)o



ワクワクしてきます。


(≧▽≦)




今年の夏も楽しそうです♪


(≧▽≦)





ちなみに今週末は20人で日本酒の会。

今回は予行演習かな。

(;^_^A