ちくわの蒲焼きのレシピ | おべんと男子の弁当

おべんと男子の弁当

※更新しておりません

$弁当男子の弁当-2012-07-20 の弁当


うなぎに見えると評判の(笑)ちくわの蒲焼き。

調子に乗ってレシピなんぞを。
これは「金子信雄の楽しい夕食」のレシピです。
ただ、金子信雄さんが亡くなった後に紹介されたもので、別の方が作っていらっしゃいました。

当時、最初は録画して見ていただけですが、そのうちノートに書くようになり、その後、パソコンに Word で記録するようになりました。
ただ、デジカメもなく、テレビからのキャプチャもできなかったので、挿絵は手書き。当時のものをそのままアップします。


ちくわの蒲焼き(4人分)

< 材料 > ちくわ、土しょうが

<調味料> 酒、みりん、砂糖、しょうゆ、サラダ油、ゴマ油

1.ちくわ(6本)は、サッと湯通しして、4等分し、内側に3~4本隠し包丁を入れる。

  弁当男子の弁当-ちくわの蒲焼き1
2.串をさす。

  弁当男子の弁当-ちくわの蒲焼き2
3.鍋に、酒(50cc)、みりん(70cc)を入れ、煮きり、砂糖(大さじ2/3)、しょうゆ(70cc)を入れて、ひと煮立ちさせる。

4.フライパンにサラダ油(大さじ1/2)をひき、ちくわを白いほうから焼く(中火)。
(フライ返しで押さえて焦げ目をつける)
ひっくり返して、タレをかけ、土しょうがのスライスを入れ、煮詰める。

5.最後にゴマ油(少々)を加える。
器に盛り付け、タレをかけてできあがり。(串をぬくときは、まわしながらぬく。)

ご参考まで。

ランキングに参加しています。
応援のクリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村



ここにオフ会の話を書こうと思ったのですが、長くなりそうなので別記事にします。

だから書きたくなかった(書けなかった)のよね‥。


おつきあいくださってありがとうございます。


コメント


1. こんにちは♪

こんにちは♪
うなぎに見える竹輪の蒲焼きのレシピありがとう(^ε^)-☆Chu!!
今日も天気悪いよね(><)なうにコメ嬉しかったよ♪阿見アウトレットも寒くて居られず帰って来た(^_^;)楽しい休日お過ごし下さいね(^ε^)-☆Chu!!

HIRO




2. 無題

串に刺して焼くなんて!!
しかも、タレも本格的ですね(*^▽^*)

蒲焼きのタレを買って来ちゃおっと、なんて簡単な作戦じゃダメダメですね( ´艸`)

ぴぴんぱ




3. 無題

わ、レシピ気になってたんです。
ありがとうございました!

うなぎの蒲焼のタレ売ってたら買おうかなって思って探したけどなかったから、ちくわだけ買いました(笑)

オリーブオイルさん




4. へ~♪

ちょっとすごいですね。
今度やってみます。

いつもどうも☆

ミーキミュウ




5. こんにちは(^-^*)/

この前もレシピをちゃんと残されてて
すごいです。
って言ってましたが、ほんとすごいです。
ビデオも残ってるんですね、金子信雄さんが
亡くなった後違う方が紹介されたレシピだったんですね。もう感激です。(^-^)


mactyan




6. HIROさんへ

コメントありがとうございます。

15年以上前の古いレシピを引っ張り出してきました。(^^ゞ

ここ数日は涼しいというか、肌寒くなってますね。
寒くて店から帰ってくるとは。(^▽^;

今日もありがと~☆☆☆(///▽//)
一日中、ダラダラとしてました(笑)
明日からまた頑張りましょう~♪

おべんと男子




7. ぴぴんぱさんへ

コメントありがとうございます。

この番組ではこうやってやってました。(^-^)

もちろん、このレシピどおりでも美味しいですし、先日は、私も蒲焼きのタレを使いましたが、美味しくいただけましたよ~♪(^O^)

おべんと男子




8. オリーブオイルさんへ

コメントありがとうございます。

いえいえ、古いレシピで恐縮です。(^▽^ゞ

そういえば、うなぎの蒲焼きのタレって、うなぎについているのしか記憶にないかも‥。

でも、オリジナルのタレを作っても美味しいと思いますよ~。(^-^)

おべんと男子




9. ミーキミュウさんへ

コメントありがとうございます。

串打ちまでしちゃうんですから、本格的ですね(笑)

そちらの方、雨がすごいってニュースでやっていたので心配でしたが、そうでもなかったようでよかったです。(^-^)

おべんと男子




10. mactyanさんへ

コメントありがとうございます。

レシピとして残っているのは9か月分だけですね。

一人暮らしを始めた頃に見始めて、今みたいにインターネットがなかったので、見逃した日は、テレホンサービスに電話して、メモしていました。(^▽^ゞ

ビデオも残っているのですが、デッキが壊れてて‥。
デジタル化して残しておきたいので、デッキを手に入れようと思います。

金子さんが亡くなられた後は、「思い出のメニュー」として紹介されていました。
懐かしいです。(^-^)

おべんと男子




11. 無題

わ~この記事見逃してました(>_<)

挿絵が手書き…凄過ぎます!!!!!
おべんと男子さん ますます尊敬~
お料理も苦手ですがパソコンは、やっとコメントできるようになったというレベルの私です

うなぎ苦手なんで(実家は、ものすごく うなぎ屋が多いと言われてる所にあるんですけどね)
今度の土用の丑の日にやってみますね☆

あと…おべんと男子さんのつぶやき?
毎回おもしろくて楽しみにしています!!

I.L.C




12. I.L.Cさんへ

コメントありがとうございます。

絵心がないのでこれくらいにしか描けませんが(笑)
もし、お暇でしたら、別館の「勇者ばかのホームページ」をご覧ください。マウスで描いたヘッポコ画集があります。(^^ゞ
話してもおもしろいといいんですけどね‥。

細かいところまで、ありがとうございます。

おべんと男子