路上販売の弁当5 - 牛丼 | おべんと男子の弁当

おべんと男子の弁当

※更新しておりません

弁当男子の弁当-2012-12-12 の弁当

・牛丼

価格:280円

朝、起きたらまた出勤15分前。

今回は何も用意できていなかったので、路上弁当を。

と思ったら、すき家の前でも弁当を売っていたので、安さに負けて買ってしまいました。

実は、前からすき家の牛丼を食べてみたかったのですが、なかなか入れなくて。

まさか弁当ですき家デビューとは。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村


お弁当 その2ブログトーナメント - 料理ブログ村
お弁当 その2ブログトーナメント
参加しています。現在1回戦の投票受付中。

対戦形式になっていて、どちらかに投票するか「引き分け」を選ぶと次の対戦が表示されます。

対戦はランダムに組まれるので、同じ記事が何度も表示されることがあります。

投票できるのは、ブログ村に登録されている方のみのようです。

違っていたら、ごめんね、ごめんね~(笑)


牛丼を始めて食べたのは大学生の頃。

それまでに先輩から「吉野家に入ったら『牛丼』って注文しちゃだめだぞ、牛丼しかないんだから。『並』とか『大盛り』とか言うんだぞ」と教え込まれていました(笑)

当時住んでいたのは茨城ですが、周りにはなく、もちろん田舎の実家の周りにもあるわけもなく、どこで食べたかというと上野です。

年末の帰省で、始発列車に乗るために、上野駅前のオールナイトの映画館(成人映画・笑)で寝ていたのですが、暖房が効きすぎて暑くて寝られず、外に出てウロウロ。

吉野家があったので思い切って入りました。
ドキドキしながらも「並」と注文したはず。


弁当男子を始めた10年くらい前、職場のビルの向かいに吉野家と松屋がありました。
弁当を作るのが面倒な時は、必ずどちらかに。

当時は吉野家が280円、松屋が290円。
ですが、松屋は味噌汁がついているので、よく利用していたかな。
それに、松屋は食券なので自分で言う必要がないし、食べ終わったらすぐ出て行けるし。


吉野家と松屋以外の店にはまだ入ったことがありません。

で、この日のすき家デビュー。
いつか店内で食べよう。


記事と関係ありませんが、12月12日は、大好きなブロ友 お美津さん の誕生日でした♪
おめでとうございます~☆