一週間の弁当 | おべんと男子の弁当

おべんと男子の弁当

※更新しておりません

鱈フライ弁当(2012-08-27 の弁当)

弁当男子の弁当-2012-08-27 の弁当



麻婆茄子弁当(2012-08-28 の弁当)

弁当男子の弁当-2012-08-28 の弁当



鰯フライ弁当(2012-08-29 の弁当)

弁当男子の弁当-2012-08-29 の弁当



親子に他人が割り込み丼弁当(2012-08-30 の弁当)

弁当男子の弁当-2012-08-30 の弁当



茗荷と生姜の炊き込みごはん弁当(2012-08-31 の弁当)

弁当男子の弁当-2012-08-31 の弁当


先週はオクラに活躍してもらった感じかな。
今週もよろしくー。



ランキングに参加しています。
応援のクリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村



陸上競技が好きなので、昨日は小学生の競技会の放送を見ていました。

こう見えても、私も小中学生の時は、学校代表として町や郡の大会に出たことがあるんですよ。たいした記録ではなかったですけど(笑)
種目は、小学生の時は高飛び、中学生の時はハードルが主でした。


昨日の放送では、女子走り幅跳びで大会新記録が出てました。
あの池田(現姓は井村)久美子さんなどが出した記録を更新したんですよ。
解説の伊東浩司さん(100m 日本記録保持者)は、世界を目指して欲しいみたいなことを仰っていましたし、そういう選手はこれからも活躍してほしいですね。


女子ソフトボール投げの競技になって、入賞者を8位から順に紹介していったのですが、その8位の選手の所属を見てビックリ。
なんと、私の母校ですよ!

で、その子を調べたら、なんとなんと、町の学童野球クラブの主将だって。
もちろん、男子もいっしょにやっているチームですよ。
すごいですねぇ。そんな女の子がわが町にいたとは!

来年は中学に進学。部活はどうするんだろう。
野球を続けるのかしら。


ちなみに、その学童野球クラブの創設は1978年(昭和53年)。
私が卒業した翌年じゃん‥。
そういえば、ミニバスのクラブができたのも卒業の翌年。
なんだかなぁ(笑)


おつきあいくださってありがとうございます。