キャベツバーグ&メンチ弁当(2012-08-17 の弁当) | おべんと男子の弁当

おべんと男子の弁当

※更新しておりません

弁当男子の弁当-2012-08-17 の弁当

・キャベツバーグ
・キャベツメンチ
・ゴーヤのオイスターソース炒め入りたまご焼き
・ピーマンとミニトマトのサラダ
・茄子の塩麹浅漬け
・ミョウガの甘酢漬け
・大葉
・梅干&大葉まぶしごはん

欲張りなのでメインは2種類。
ソースは中濃ソース&ケチャップ&ブラックペッパーをフライパンで混ぜたもの。ごく普通。


サラダは昨日の残りのピーマンとミニトマトに、塩麹+オリーブオイルのドレッシングを。


えっと、今日は工夫も変なもの(笑)もないですね。


ランキングに参加しています。
応援のクリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村



私、つきあった人によく指摘されるんですが、言葉遣いがよそよそしいと。

目上の人はもちろん、恋人でも、友人でも、後輩に対しても、たいていは「です・ます」調。

時には軽い言葉も使いますが、気がつくと「です・ます」。


ある日、靴を買いに行きました。

試し履きをした後、そばにいた店員に、いつもなら「これにします」「これください」というところを「これにするわ」。

レジで、ポイントカードを出す時も、いつもは「これ使えますよね」なのに「これいいよね」。

「おじさん化」してるんでしょうか。
むしろ「おばさん化」?
まあ、店員に「おにいちゃん」とは言ってないからおばさんではないかな(笑)

逆に若者化だったりして‥。

そう書きながら、常にそういう軽い口調で話していた、前の職場にいた若者や、同期のやつの顔を思い浮かべていました。


あ、どっちもニヤついていたな(笑)


おつきあいくださってありがとうございます。