本日7月28日(月)
から中学生の夏期講習が
始まります。
授業でたっぷり勉強してもらいますが、
勘違いしないで欲しいのは
塾の授業で勉強しただけで
勉強した気にならないで欲しいということです。![]()
塾の授業時間だけではとても学習時間が足りません、
一人で出来る事は自分でやって下さい、授業の中で
単語練習や漢字練習をやるのは時間がもったいないので
やりません。
授業では私の指導が必要な事しかやりません。
もう口が酸っぱくなるほど言っていますが
成績の差は学習量の差です。
自分が思っている以上に
成績上位者は勉強しています。
あなたがスマホをいじっている時間
あなたがゲームをやっている時間
出来る子達は勉強しています。![]()
3年生は
私立入試まで勉強出来るのは約5カ月
県立入試まで約7カ月しかありません。
1,2年生も夏休みは学校の勉強が進まないので
徹底的に復習するのに良い時期です。
2学期のテストでガラッと成績が良くも悪くも変わる生徒を
たくさん見てきました。
夏休みに入って一週間経ちました、
何を勉強しましたか?
何が出来るようになりましたか?
家で勉強スイッチが入らない生徒は教室に来て勉強して下さい。
夏期講習受講生は
14:30~21:30
自習席利用出来ます。
連絡不要でいきなり来て
いきなり帰っても大丈夫です。
お弁当持って来て長時間いても良いですよ。![]()
やる気のあるなしは関係ありません、
成績を上げたければ
まず行動を変えましょう。![]()