勉強のやりかた=楽して成績が上がる方法
ではありません。
よく勉強のやり方がわからないと
相談されますが、
私がやり方を教えても
その通りにやる子は一部です。
結局は自分のやり方に固執するか
そもそも勉強をやらないかです。
なぜか?
勉強はどうやっても
ある程度、面倒くさいことを
やらなくてはならないからです。
私は
「とりあえず
英語なら単語練習
国語なら漢字練習
をやって、
勉強のやり方どうこうの前に
やって。」
と成績が下位の子達には特に
言うのですが
やりません。
逆にノートまとめを
蛍光ペンを使って
きれいに仕上げること
ばかりやります。
なぜなら、
勉強をした気になるから。
勉強のための勉強になっていて
成績を上げるための勉強に
なってないのですね。
期末テストが終りました。
自分は頑張ったつもりでも
結果が出なかった人は
自分の勉強法を見直してみましょう。
わからなければ
私や講師に相談してください。
そして、その通りにやって下さい。
勉強に近道はありません。
結局は、面倒な事をしっかりと
やっている子が成績が良いのです。